名言ナビ
→ トップページ
今日の
経営の名言
☆
12月2日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
コンサルタントは決して顧客を褒めてはいけないんです。
「ここも、あそこも問題だ」と、ズバズバ弱点を突いて、こちらの知らないことを教えてくれる存在でなければいけません。
(
似鳥昭雄
)
2.
小さい所帯ほど、
トップが動かないと全体も動かない。
( 藤岡賢一 )
3.
企業の経営者というものは、自らが雇う社員たちよりも、毎日毎?日はるかなるハードワークを果たさなくてはならない存在なのです。
( オン・ホ?ック・リョン )
4.
経営者でも、政治を知らない人はダメである。
政治家でも、経営を知らない人はダメである。
(
松下幸之助
)
5.
私にとって企業経営とは、開発した製品を、製造に移管し、販売し、売上を上げる。
そして、この売上と費やした経費との差額が利益という、たったそれだけのことである。
(
稲盛和夫
)
6.
アメーバ経営では、自分(自分のアメーバ=採算単位)さえよければいいという利己的な考え方で行動するのではなく、会社全体の発展のため、全アメーバ、全従業員の力を結集することが求められているのである。
(
稲盛和夫
)
7.
この産業、業界がいいとか悪いとかよくいいますが、それは関係ない。
どこの業種にもいい経営者と悪い経営者がいるから、いい経営者から学べばいい。
(
柳井正
)
8.
血筋にこだわるより企業存続が大事。
バカな息子は容赦なく切る。
そのうえで、娘婿、親戚、養子、従業員、同業者など、ありとあらゆる角度から優秀な人材をリクルートして跡を継がせる。
(日本の)老舗企業では、このようなクールな合理的経営が機能していたからこそ、世紀を越えて繁栄し続けたのです。
(
漫画『インベスターZ』
)
9.
ひとたび社員に経営方針や理念が浸透すれば、
その企業は並々ならぬ力と柔軟性を発揮する。
(
盛田昭夫
)
10.
トップがしっかり問題を把握していること、問題に対処する計画を持っていること、必ず難局を脱して再び成功する自信があることを、経営者が他の誰でもない自分の口から聞かせる必要がある。
( アン・マルケイヒー )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ