名言ナビ
→ トップページ
今日の
家族の名言
☆
10月10日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
困難な状態にある人ほど
多くの依存先をつくらなければならないのに、
なぜか「家族」や「施設」に押し込められてしまう。
それは「自己責任」の変形だろう。
自分で責任が取れないなら
家族が責任を取れ、所属先が責任を取れ。
日本とは、悲しいかなそういう国でもある。
システムがそうなってしまっている。
(
小松理虔
)
2.
家族はさ、つくるのは大変だけど、そのぶん滅多には無くならないからさ
( 映画『幸福な生活』 )
3.
われわれは、「家族の話合いが少ない」とか、「家族でもっと話合いをしなさい」というすすめをよく聞くけれども、
わが国では「話合いをする」ということは、
どうも、それ自体、すでに少し家族としてはふだんの状態ではなく、
緊張のたかまった状態であることが多い。
(
中井久夫
)
4.
家族すら幸せにできない人(=経営者)が、何で社員の幸せが考えられるのでしょうか?
ましてお客様の幸せなど考えられるのでしょうか?
(
市川善彦
)
5.
人間の最上の財産は彼の足元にある。
(
ナサニエル・ホーソーン
)
6.
あなたを愛している人のことを忘れるな。
(
H・ジャクソン・ブラウンJr.
)
7.
人は生きがいさえあれば、自分を律して生きていくことができる。
子供や家族を生きがいにすると、それらを失った途端、生きがいも失ってしまう。
決して無くならないものを生きがいにする。
つまり、自分のライフワークを持つことが大事だ。
(
七瀬音弥
)
8.
ビジネスは、家族としてはいけない。
(
西洋のことわざ・格言
)
9.
人を育成しようとするなら、その人の家庭、家族を大切にすることである。
( 作者不詳 )
10.
己の家族を立派に治める者は、国家の出来事についても価値ある人物にならん。
(
ソポクレス
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ