名言ナビ
→ トップページ
今日の
家族の名言
☆
5月14日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
夫婦仲が良く、かつ子供を含めて常に身も心も健康であって初めて、いい仕事ができるものだ。
(
後藤清一
)
2.
手は尽くしたけれど助からなかった、そのときに医師と家族でコミュニケーションがうまくいっていれば、特に大きな問題は起きないはず。
(
矢作直樹
)
3.
長生きするってことは、家族や友人と死に別れるってことなんだよね。
(
永六輔
)
4.
「大人になるということは、与えられる側から与える側に変わるということだ」とよく言われる。
だが、それは違う。
子供だって、子供同士で何かを与え合う。
親や家族、他の大人たちに対しても、何かを与える。
「大人になるということは、受け取るより与える方が多くなるということだ」と言うべきだろう。
(
ながれおとや
)
5.
患者の家族の心労も医療の内だと考えてくれませんかねェ。
(
永六輔
)
6.
おなじものを食べて、ぼくらは、近くなる。
(
広告コピー
)
7.
(患者が)家族や友人、宗教家、医師、看護婦、ソーシャル・ワーカー、それになによりも同じ経験をした人たちの助けを受け入れると、信じられないほどの力が得られるものだ。
それが、文字通り命を救ってくれる。
( ロバート・クレイグ )
8.
善良な人間は、時として家族を不幸にする。
(
ながれおとや
)
9.
例えば何か犯罪を起こしたとして、世界中の人から責められたとして、「許す」ってのとは違うけど、絶対に「見捨てない」のが「家族」なんじゃないかな。
( ドラマ『ホームドラマ!』 )
10.
幸福というものは、一人では決して味わえないものなのです。
( アルブーゾフ )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ