名言ナビ
→ トップページ
今日の
川の名言
☆
12月9日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
水の譜の楽(がく)となりゆく春の川
(
工藤進
)
2.
島国ということは、
川を源から河口まで持っている国ということなんです。
(
長田弘
)
3.
川を見るのがこれほど安らかなのは、川がなんの疑いも持たないからだ。
川は、自分がどこへ行くかはっきりと確信していて、それ以外のどこへも行きたくないのだ。
( ハル・ボイル )
4.
河童の川流れ。
(
日本のことわざ・格言
)
5.
心と体という、命を形成しているものの関係は、ちょうど一筋の川の流れのごとく、切れず、離れない。
そうして、常にこの川の流れの川上は心で、川下は肉体だ。
ならば、心というものはどんな場合があろうとも、積極的でなければならんのは当然だ。
(
中村天風
)
6.
公正な心を持たぬスルタン(=イスラム教国君主の称号)は、水のない川のようだ。
(
トルコのことわざ・格言
)
7.
時は流れる川である。
流水に逆らわずに運ばれる者は幸せである。
(
クリストファー・モーリー
)
8.
川を見ると落ち着く。
それは、川に迷いがないからだ。
( ハル・ボイル )
9.
腥風(せいふう)のあと薫風(くんぷう)の山河あり
(
堀口星眠
)
10.
黄河を渡らんと欲すれば、氷、川を塞(ふさ)ぎ、
将(まさ)に太行(たいこう)に登らんとすれば、雪、山に満つ。
(
李白
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ