名言ナビ
→ トップページ
今日の
川の名言
☆
9月8日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
(短歌や漢詩だけでなく)日本の歌もそうですが、山と川で表現しているのは、変わらないものがそこにある、ということなんだ。
(
長田弘
)
2.
さくら花幾春かけて老いゆかん
身に水流の音ひびくなり
(
馬場あき子
)
3.
川が海へ行くごと炉辺(ろへん)に国想ふ
(
中村草田男
)
4.
本流が雨水を集め、あふれ、怒号し、流れ、
流れることによって下流に導かれ、
その過程を終わるがごとく、
滅びゆく者の道筋はすべてそのようである。
(
アウグスティヌス
)
5.
照り競ふ紅葉(もみじ)を囃(はや)す瀬音あり
(
林翔
)
6.
山はずっといるところじゃなか。
家も川もみんな谷にあると。
( 島田洋七 )
7.
幻のかたちとはこれ秋の川
(
宇多喜代子
)
8.
川ひとつが千里だ。
(
朝鮮(韓国・北朝鮮)のことわざ・格言
)
9.
知者は水を楽しむ。
(
孔子・論語
)
10.
せせらぎや駈けだしさうに土筆(つくし)生(は)ふ
(
秋元不死男
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ