名言ナビ
→ トップページ
今日の
川の名言
☆
2月3日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
一滴の水が、どうして己を大河と知るであろうか?
だが大河は流れているのだ。
樹木を作る細胞の一つ一つが、どうして己を樹木と知るであろうか?
だが、樹木は伸び広がっているのだ。
(
サン・テグジュペリ
)
2.
水の譜の楽(がく)となりゆく春の川
(
工藤進
)
3.
情熱は川や海に似ている。
浅いものはつぶやき、
深いものは黙している。
( ローリー )
4.
川の氾濫とは、人類に対する川の反乱である。
(
七瀬音弥
)
5.
山はずっといるところじゃなか。
家も川もみんな谷にあると。
( 島田洋七 )
6.
囀(さえず)る雲雀(ひばり)。
流れる清水。
透明に、ただ軽快に生きて在れ!
(
太宰治
)
7.
陰(ほと)に生(な)る麦尊けれ青山河(あおさんが)
(
佐藤鬼房
)
8.
川の流れを見つめるとき、ひとは自分の心の中を見つめている。
川の色に、じぶんの心の色を見ている。
旅をする。
街を歩く。
曲がり角を曲がる。
そして、気づく。
ここはどこなのか、わたしは今、どこにいるか、と。
(
長田弘
)
9.
呑舟(どんしゅう)の魚(うお)は
細流に住まず。
(
列子
)
10.
法は人間の活動を除去すべきものではなく、指導だけを行なうべきものである。
それは、自然のつくった川の岸が、流れをせき止めるためのものではなく、流れに方向を与えるためのものであるのと同じである。
(
トマス・ホッブズ
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ