名言ナビ
→ トップページ
今日の
家庭の名言
☆
11月11日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
酒飲みというものは、その家庭に於(お)いて、たいてい孤独なものである。
孤独だから酒を飲むのか、酒を飲むから家の者たちにきらわれて自然に孤独の形になるのか。
(
太宰治
)
2.
幸せいっぱいな家庭ほど、失うものも多い。
空の箱には、たくさんものが入るように、不幸な家庭に育った人は、幸せをたくさん詰め込めます。
(
美輪明宏
)
3.
息子は、暗い家庭のランプだ。
(
インドのことわざ・格言
)
4.
学校へ行って、いじめられないように育てる、それが家庭の躾(しつけ)というものです。
いじめられたからといって、学校相手に騒ぐのは、無責任な親です。
(
永六輔
)
5.
赤ん坊が大きくなるまで
「育児」をママにまかせておいて、
都合のいい時をみて教育者として登場しようなどというのは
虫のいいはなしだ。
一〇〇パーセントたよりになる人物だという信頼感がなかったら、
家庭教育などというものがうまくいくはずはない。
(
松田道雄
)
6.
(※女が)愛するものを得た場合、家庭を作ることは何という楽しい夢であるかということです。
女に生まれて、よかったと思うほどの幸せ以上の幸せは、他にないのです。
(
田辺聖子
)
7.
趣味は幸せを代償として成就する。
(
ジュール・ルナール
)
8.
わが家(や)さへ逃れたきとききりぎりす
(
大野林火
)
9.
子供とバカは生活を陽気にする。
(
ヨーロッパのことわざ・格言
)
10.
子供の肉体は母親が与える食事や健康管理によって成長する。
精神のほうは、母親が家庭の中に作り上げた温かい雰囲気を吸って豊かになる。
(
サミュエル・スマイルズ
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ