名言ナビ
→ トップページ
今日の
賢さの名言
☆
3月19日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
常に賢明な人間でありたいと思うなら、
決して結婚はしてはならない。
(
ディミトリー・メレシュコフスキー
)
2.
賢明であるということは、
自分が賢くなれないことを
知ることだ。
( ポール・エングル )
3.
賢明に世俗的であれ、
世俗的に賢明であれ。
(
フランシス・クワールズ
)
4.
人を賢明にするには、
身の回りに常に敵を持つのが一番だ。
(
ジョージ・サヴィル[初代ハリファックス侯爵]
)
5.
金持ちが蛇を食べると、
人々は「なんて賢い」と言う。
貧乏人が蛇を食べると、
「馬鹿なやつだ」と言う。
(
アラブのことわざ・格言
)
6.
最初は柔らかく要求して、
どんどん不満を大きくするのは良い作戦とはいえない。
どのみち、完璧な結果を望むのは無理というもの。
最後は妥協になる。
だから、こちらの意思は
最初に、むしろオーバに伝えた方が賢明である。
これはつまり、
こちらの真剣度というか、この案件に対する意気込みを示す意味がある。
(
森博嗣
)
7.
頭の悪い人は、
頭のいい人が考えて、はじめからだめにきまっているような試みを、
一生懸命につづけている。
やっと、それがだめとわかるころには、
しかしたいてい何かしらだめでない他のものの糸口を取り上げている。
そうしてそれは、
そのはじめからだめな試みをあえてしなかった人には
決して手に触れる機会のないような糸口である場合も少なくない。
(
寺田寅彦
)
8.
人は恋をすると賢明ではありえず、
賢明であれば恋することはできない。
(
プブリリウス・シルス
)
9.
さとき者は自分の歩みを慎む。
(
『旧約聖書』
)
(
ユダヤの名言・格言・ことわざ
)
10.
人生は一冊の書物に似ている。
愚かな人間はパラパラとそれをめくっていくが、
賢い人間は丹念にそれを読む。
なぜなら、彼はただ一度しかそれを読むことが出来ないのを知っているからだ。
(
ジャン・パウル
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ