名言ナビ
→ トップページ
今日の
感動に関する名言
☆
8月20日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
声高に長々と(自分の芸の)理想を語ったところで、たった一節の「くどき」、つまり味わい深い歌の前には、たちまち色褪せてしまうんです。
芸の感動というものは、あくまで芸の力だけのものなんですよ。
(
岡本文弥
)
2.
感情や、感動で動けるような思いなら、なんとでもいっていい現わせる。
人の究極の思いは、実に、石みたいに押し黙って、涙も出ず、言葉も出ず、ため息きも出ず、空しき凝視あるのみである。
茫然佇立(ちょりつ)あるのみである。
余は沈黙あるのみである。
(
木村荘太
)
3.
人生ってそれ(出会い)だけって気がします。
泣いたり、笑ったり、憤ったり、感動したり、すべてが出会いから起きていますよね。
(
高倉健
)
4.
芸術的感動は徹底した追究から生じる。
「この一すじにつながる」といった芭蕉は
そのことを知っていたに違いない。
(
加藤周一
)
5.
この社会は、障害者を健常者のために利用している。
「(頑張る)障害者の感動的なイメージ」が氾濫しているが、このイメージの目的は、健常者を感動させ、やる気を起こさせることである。
健常者がこのイメージで描かれたものを見ると、「自分の人生は最悪だけど、下には下がいる。
彼らよりはマシだ」と思うからだ。
( ステラ・ヤング )
6.
余韻のあるお見送りが人の心を動かす。
(
北山節子
)
7.
常識からは感動は生まれない。
「NO」という言葉に封印をしよう。
(
渡邉美樹
)
8.
あっ、すごい!
という感動を起爆剤にする。
自分の内部に起こったこの炎のような衝動。
そして、よし、おれもという気持ちになれば、完全にエネルギーがスパークすることになる。
(
岡本太郎
)
9.
喜んだり感激したりする心の振幅が一流の基盤になる。
(
米長邦雄
)
10.
尊敬する人を持つことは甘えだ。
それよりも、感動を大切にしろ。
(
岡本太郎
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ