名言ナビ
→ トップページ
今日の
感動に関する名言
☆
4月12日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
(演説に対する)内心の感動が大きければ大きいほど、
拍手なんかするのは、
その演説者に対する白々しい虚礼のように思われ、
かえって失礼なことではないかしら、
黙っているのが本当の敬意だというような気がして、
拍手の喧噪(けんそう)を憎みたくなって来るのです。
(
太宰治
)
2.
セクシュアルな結びつきでなくても感動する女性が存在するんだよ。
(
岡本太郎
)
3.
同じ町内に住む楽士は、
人の心を動かさない。
(
アラブのことわざ・格言
)
4.
アッと笑いは別名「感動笑い」ともいい、ドッと笑いは「差別笑い」ともいう。
(中略)教室は、「アッと笑い」を満ちあふれさせる場だ。
(
八ツ塚実
)
5.
人を感動させるのは嘘や演出だ。
こういうもんと上手に付き合えるのが大人ってもんさ。
(
漫画『コンシェルジュ』
)
6.
山は他人のために登るものではないと思う。
誰からも左右されない、自分の意志ひとつで行動できる単独行であれば、それが人のためでなく自分のためであればあるだけ、すべてが自分にかえってくる。
喜びも、危険も。
(
植村直己
)
7.
どんなに論理が正しくても、
気持ちが動かないものには価値はない。
最後の決め手は感動。
(
漫画『インベスターZ』
)
8.
私は、感動したことを即物表現で句に練りあげ、それに詩があるか、個人があるかを反省する。
(
小西領南
)
9.
いい料理人はまず居心地を大切にしてお客を感動させて帰す。
店の主役は料理人じゃない。
お客さん!
(
タモリ
)
10.
あっ、すごい!
という感動を起爆剤にする。
自分の内部に起こったこの炎のような衝動。
そして、よし、おれもという気持ちになれば、完全にエネルギーがスパークすることになる。
(
岡本太郎
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ