名言ナビ
→ トップページ
今日の
価値・値打ちの名言
☆
9月30日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
生きるための論拠がみつからなければ、
私たち生への結びつきはそれだけいっそう強くなる。
というのも、私たちが生に示してみせる愛は、
不条理の緊張によってはじめて価値があるからだ。
(
E・M・シオラン
)
2.
唇亡(ほろ)ぶれば歯寒し
(
『春秋左氏伝』
)
3.
自分の価値観から一歩も出ないで、別の価値観で行動する他人を断罪するのは、いわば、別の国の法律で罰するようなものだ。
それでは、知的な態度とは言えない。
(
樋口裕一
)
4.
「人間として正しいことを追求する」ということは、どのような状況に置かれようと、公平、公正、正義、勇気、博愛、謙虚、誠実というような言葉で表現できるものを最も大切な価値観として尊重し、それに基づき行動しようというものです。
(
稲盛和夫
)
5.
もしも彼をどぎまぎさせたかったら、
彼に選ばせることだ。
(
レバノンのことわざ・格言
)
6.
汝の熱心を誇るなかれ、真面目を誇るなかれ。
真面目という心持ちは、大して価値あるものにあらざるなり。
(
国木田独歩
)
7.
輝くものがすべて金とは限らない。
(
イギリスのことわざ・格言
)
8.
私が人生に求めるものは、自分の重要性について絶えず過剰なほど感じられることである。
(
アシュレイ・ブリリアント
)
9.
「相手は、自分の感情や価値観を映し出す鏡」
として見ることができれば、
コミュニケーションのとり方もこれまでと違ったものになるでしょう。
(
本田健
)
10.
ともすれば日本人の価値基準は、
世の中が相対的に決めたブランド価値に引きずられがちである。
自分より
隣の人、周りの多くの人が何を考えているかに縛られる。
(
堀場雅夫
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ