名言ナビ
→ トップページ
今日の
壁・障害を突破する名言
☆
8月4日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
自分にもっとやさしくなるように、自分をもっと好きになるように。
そして、自分の中にある無限の力に対して健全で敬虔な敬意を持つべきである。
こうすることによってのみ、あらゆる障害を乗り越え、完全に自己の力を発揮でき、完璧で幸福な人生を営む能力が身につけられる。
(
ジョセフ・マーフィー
)
2.
「わが道を行くには、どうすればいいのでしょうか?」
「はい。
わが道を行くには、この道をまっすぐ行きますと、壁にぶち当たりますので、その壁を乗り越えていってください」
( ショウショウ )
3.
普通の人間は、ふだん50〜60%の力しか出していないんですよ。
だから、限界を超すことは可能なんです。
なぜかできる。
「もうダメだ」と思ってから初めて実力がつくものなんです。
集中すると70〜80%の力にもっていける。
これは何にでも言えることだと思います。
( 高橋昌志 )
4.
自分にとっての(それをやる)「理由」はなんだろう?
そう自分に聞いた時に心に浮かぶ理由がしっかりしたものでなければ、現実に横たわる障害の方が勝つ。
(
ロバート・キヨサキ
)
5.
お膳立てさえしてやれば、みんな自分で思っていた限界を上回る仕事ができるんだよ。
(
スティーブ・ジョブズ
)
6.
知識人にとって問題になるのは、
わたしが論じたような現代の専門主義(プロフェッショナライゼーション)の障害について語るとき、
それをみてみぬふりをしたり、
影響を否認したりするのではなく、
専門化をありがたがる価値観とは異なる一連の価値観や意味を表象するには、どうするかということである。
(
エドワード・サイード
)
7.
強い人間になりたいと思ったら、水の如(ごと)くでなければならぬ。
障害物がなければ水は流れる。
堰(せき)があれば水はとどまる。
堰が除かれれば再び流れる。
(
老子
)
8.
障害があったら、スプリングボード(バネ)にする。
( 野尻知里 )
9.
成功とは、人生において得た地位によって測るのではなく、成功しようとして打ち勝ってきた障害によって測るべきものである。
( ブッカー・T・ワシントン )
10.
人生は、
自由に何の邪魔ものもなく歩めるような、
まっすぐで楽な廊下ではなく、
通る者にとっては迷路で、
自分で道を見つけねばならず、
道に迷い、わけがわからなくなり、
時には袋小路に突き当たることもある。
しかし、信念があれば
必ずや道は開ける。
思っていたような道ではないかもしれないが、
やがては良かったとわかる道が…。
(
アーチボルド・ジョセフ・クローニン
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ