名言ナビ
→ トップページ
今日の
壁・障害を突破する名言
☆
2月5日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
もしあなたが自分の能力の限界を感じているとしたら、このことを知ることだ。
あなたの能力の限界は、あなたの思考がもうけた境界線であり、あなたが自ら築いた壁である。
(
ジェームズ・アレン
)
2.
私は決して障害に屈しはしない。
いかなる障害も、私の中に強い決意を生み出すまでだ。
(
レオナルド・ダ・ヴィンチ
)
3.
もし壁にぶつかっても、
あきらめて引き返してはいけない。
どうやって登れるか、突き破れるか、乗り越えられるか、考え抜くんだ。
(
マイケル・ジョーダン
)
4.
人生で経験したすべての逆境、トラブル、障害が、私をまっすぐにし、強くしてくれた。
(
ウォルト・ディズニー
)
5.
論理学が我々に語るのは、たとえば、
これこれのやり方では障害に出会わないと確信してよい、
ということであって、
どういうやり方をすれば目標に行き着けるか、
ということではない。
(
アンリ・ポアンカレ
)
6.
壁にぶつかった時や重大な決断を下すときは、論理的な思考よりも感情が訴えかけてくるものに従う、つまり直感を信じることが大事です。
(
茂木健一郎
)
7.
スポーツ選手にとって真に超えるべき壁は、肉体の限界よりも脳の限界の方である。
( 清水宏保 )
8.
「障害者」とは「社会の(=社会にとっての)障害」でも「身体に障害を持つ者」でも無く、「社会との関わりの中で障害に直面している者」という意味であり、私たちはその障害を一つひとつ解消していくことが求められている。
( 熊谷俊人 )
9.
ものを考えるという作業は、人間なら誰もが一応のことはやっている。
そこに凡人と非凡な思考力の持ち主との差ができるのは、もうこれ以上考えても何も出て来ないというところでとどまってしまうか、突破するか、という、それだけの違いである。
(
堀紘一
)
10.
「面壁九年」。
この言葉にあやかり、私は「面壁一生」であってよいと思う。
仕事の上であろうと生活の下であろうと、
一生かけて毎日のようにカベを見つけて破ってゆくところに、
人生の進歩があると信ずる。
(
土光敏夫
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ