名言ナビ
→ トップページ
今日の
情熱・熱中・夢中の名言
☆
1月3日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
おしゃべり学生を黙らせて講義に夢中にさせるには、教員の情熱がなければならない。
( 暉峻康隆 )
2.
その女を手に入れる事ができない期間だけ、
男はその女に熱狂させられる。
(
キルケゴール
)
3.
ほとんどの人々は他の人々である。
彼らの思考は誰かの意見、彼らの人生は模倣、そして彼らの情熱は引用である。
(
オスカー・ワイルド
)
4.
若いうちに非競争的な生活、コミュニティ、夢中になれるものを手に入れておく必要がある。
それらのものが、仕事とは関係なく貢献と自己実現の場を与える。
(
ピーター・ドラッカー
)
5.
不運なら、運不運を忘れるほど仕事に熱中してみよ。
(
稲盛和夫
)
6.
指導者に、ぜひともこれをやりたいという強い熱意があれば、それは必ず人を動かすだろう。
そしてその熱意に感じて、知恵ある人は知恵を、才能ある人は才能をといったように、それぞれの人が自分の持てるものを提供してくれるだろう。
(
松下幸之助
)
7.
友を選ばば 書を読みて 六分(ろくぶ)の侠気 四分(しぶ)の熱
(
与謝野鉄幹
)
8.
ゲームに夢中になるように夢中になれないならば、仕事をしても意味はない。
もし、その仕事に夢中になれず、ちっとも楽しくないのなら、やめてしまいなさい。
(
D・H・ローレンス
)
9.
仕事の中に幸福感があるとすれば、
それは無我夢中になることでしか生まれてはこない。
必死に取り組まなければ
仕事の喜びなど分かるはずはない。
(
安藤忠雄
)
10.
結婚する時のような激しい情熱あるいは信頼感というものを、いつまでも相手に持ってもらいたいと思うこと自体が間違っています。
(
瀬戸内寂聴
)
11.
年齢はハンデじゃない。
自分の情熱の衰えを年齢のせいにしないでください。
( ドラマ『エンゼルバンク〜転職代理人』 )
12.
ものには、他からエネルギーを受けて燃えるものと、それでも燃えないものと、自分で燃えるものとがあります。
人間も同様で、
ものごとを成そうとする人は、自ら燃える人でなければなりません。
熱意、情熱が、ものごとを成就していく基本となるからです。
(
稲盛和夫
)
13.
人間の心は移ろい易いものだし、情熱は必ず衰えるものだ。
恋の永遠性などある筈(はず)がない。
(
瀬戸内寂聴
)
14.
私は人生を他人の二倍も楽しんでいる。
なぜなら享受の尺度は、我々がそこに注ぐ熱意の多少に依存するからである。
(
モンテーニュ
)
15.
情熱をもって君たちの使命を愛せよ。
これより美しいことはない。
(
ロダン
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ