名言ナビ
→ トップページ
今日の
情報の名言
☆
8月8日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
何かの決断を迫られた場合、
前もって情報を収集し、分析することは大切だが、
考えすぎてはいけない。
最後の最後は、
自分の経験と運を信用して、
ズバッと下すべきだ。
私の経験では、
頭でなく、ハダで決断した場合の方が結果としてよかった。
( 坪内寿夫 )
2.
専業主婦を尊敬しなさい。
彼女たちの持っている情報は、旦那たちの比ではありません。
時代の最先端を生きてます。
一番テレビを見ている人なんですから。
(
永六輔
)
3.
人の話を聞くことの五つのメリット──
@相手が求めているもの(ニーズ)がわかる。
A相手が満足感を持つ。
B情報が入る。
Cコミュニケーションがよくなる(共通面がわかる)。
D相互理解が深まる。
(
松本幸夫
)
4.
頭の中に古い考えが頑張っていると、新しい情報が入ってくるのを拒否するから、せっかくの新しいメッセージも届かない。
(
糸川英夫
)
5.
情報型組織が成立する条件は、全員が情報に責任を持つことである。
(
ピーター・ドラッカー
)
6.
二十一世紀は情報社会だけど、情報の情は「情(こころ)」なんです。
そう考えれば、現代は“こころ”の時代ということになりますね。
(
五木寛之
)
7.
上を見て下を見ず、前を見て後ろを見ず、外を見て内を見ず。
( ベルンシュタイン )
8.
情報産業は、企業内のコミュニケーションが(特に)大事である。
(
江副浩正
)
9.
(※人から)財産を取りあげるには情報を与えないでおくこと。
(
田辺聖子
)
10.
いま恋愛の情報があふれすぎているから、かっこ悪い方向に踏み出すことができなくなっている人が多い。
恋愛ができない人は、一度その情報を遮断してみればいい。
(
泉麻人
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ