名言ナビ
→ トップページ
今日の
アイデアの名言
☆
4月17日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
物理学における重要な革命は、古いアイデアを捨てることによってではなく、懸命にそれと折り合おうとして生まれたものである。
( ローレンス・クラウス )
2.
やらなければいけないことが多い時に限って、それらとは無関係の楽しいアイデアが湧き出てくる。
(
ながれおとや
)
3.
あなたがこれからやろうとしている、
希望、夢、アイデア、遊び、創作、旅行、事業、冒険といったものは、
ほかの人からは見えなくとも、
すでにあなたの心の中に生きて存在している。
(
ジョセフ・マーフィー
)
4.
「うわぁ、何だっけなあ、いいアイデア思いついたのに」なんていうのは、あんまりいいアイデアじゃない。
夢で見たアイデアなんかも、そうです。
「うわぁ、いいアイデアだ」と思って、起きたら全然覚えてない。
それは忘れてしまっていいものだから、忘れただけです。
(
小山薫堂
)
5.
雑談のない組織、むだ口を嫌う会社の雰囲気は、社員を精神的に疲労させることが多い。
組織も人体と同じで血のめぐりが悪くなると、いいアイデアが出にくくなる。
(
多湖輝
)
6.
「みんながこうしているから、私もこうしよう」という考えを捨てることが重要です。
そういう気持ちでいると、固定概念がどんどん強くなり、斬新なアイディアが浮かんでこなくなります。
これを防ぐ最善の手立ては、みんなと違ったことに関心を持つことです。
(
ジョセフ・マーフィー
)
7.
アイデアを持たないリーダーは、無能なリーダーだと思っていい。
自分のアイデアは決して話さず、部下のアイデアばかり聞きたがる人がいる。
一見すると、部下の意見を尊重する、話の分かる良いリーダーのように思える。
だか実際は、自分が何をしたら良いか皆目見当もつかないから、人に聞いているだけなのだ。
(
ながれおとや
)
8.
禍(わざわい)を転じて福と為(な)す。
禍は、
我々に多くの有用な気づきを与える。
行動を変える絶好の機会にもなる。
まさに禍こそ、
アイデアの宝庫・源泉であり、
チャンスなのである。
(
ながれおとや
)
9.
朝から晩までしかめつらして張り切っている経営者に
よいアイデアが生まれず、
かえって心や生活に余裕をもっている経営者のほうが
素晴らしい着想を得る。
(
有田一寿[有田一壽]
)
10.
もしあなたが自分の創造的なアイディアに従って行動しないでいると、誰か他の人がそのアイディアを取り上げ、使ってしまうことでしょう。
( グル・ルー )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ