名言ナビ
→ トップページ
今日の
アイデアの名言
☆
12月10日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
アイデアを持たないリーダーは、無能なリーダーだと思っていい。
自分のアイデアは決して話さず、部下のアイデアばかり聞きたがる人がいる。
一見すると、部下の意見を尊重する、話の分かる良いリーダーのように思える。
だか実際は、自分が何をしたら良いか皆目見当もつかないから、人に聞いているだけなのだ。
(
七瀬音弥
)
2.
アイデアやインスピレーションは、普段から問題意識を持っていないと、なかなか湧かないものである。
また、たとえ湧いたとしても、それに気づくことができない。
(
七瀬音弥
)
3.
批判力があっても問題を解決するアイデアがないと、
その人は破壊するだけで終わるか自滅する。
(
大前研一
)
4.
アイデアは、あなたが望む常にそのことを心にかけているか、祈っているとき、何の前ぶれもなく湧いて来るでしょう。
(
ジョセフ・マーフィー
)
5.
新しいアイデアの源泉は古いアイデア。
(
デイル・ドーテン
)
6.
この世界で最も困難なことは、人々に新しいアイデアを受け入れてもらうことではない。
古いアイデアを忘れさせることだ。
(
トム・ピーターズ
)
7.
私自身について言うなら、よいアイデアの生まれるのは儲からなくてなんとかしようと苦しんでいるときである。
だから私は、儲かることをあまり喜んでいない。
(
早川徳次
)
8.
欲がないとアイデアは生まれてこない。
だからクリエイターは、ものすごく不満ではないにせよ、満たされすぎてはいけない。
常にどこかに飢餓感がないといけない。
(
小山薫堂
)
9.
僕はアイデアを考えるとき、人からだけでなく、(自分の)持ち物から刺激を受けることも多い。
身のまわりの一つひとつの持ち物が、ものづくりのお手本みたいなところがあります。
(
小山薫堂
)
10.
全くわからないという状態がつづいたこと、そのあと眠ってばかりいるような一種の放心状態があったこと、これが発見にとって大切なことだったに違いない。
種を土に播(ま)けば、芽が出るために時間が必要であるように、また結晶作用にも一定の条件で放置することが必要であるように、成熟の準備ができてから、かなりの間おかなければ立派に成熟することはできないのだと思う。
(
岡潔
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ