名言ナビ
→ トップページ
今日の
アイデアの名言
☆
11月18日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
良いアイデアは、体を動かすことから生まれる。
(
トーマス・エジソン
)
2.
あんまり自分を批判しないということも、アイデアを次々に出すコツだ。
(自分は)反省ということもあまりしないほうだ。
何かうまくいかないことがあっても、引きずらずに、すぐ忘れてしまう。
(
小山薫堂
)
3.
自分はピッチャー型ではなくキャッチャー型だから、アイデアの才能がないと思っている人がいれば、それは間違いです。
人のアイデアを上手にリードして、それを大きくすることも一つのアイデアの才能です。
(
小山薫堂
)
4.
できるかぎりいろんなことをとにかくやってみること。
そうすれば、そのアイデアがまた別のアイデアを引き寄せる。
始めさえすれば、新しいアイデアのほうからきみのもとへ近づいて、飛びついてくるんだ。
(
デイル・ドーテン
)
5.
人は、「クリエイティブになれ」と命令されても駄目なんです。
私達は、「こんなアイデアがあるんだけどどう思う?」と言います。
(
エリック・シュミット
)
6.
冗句は駄洒落や冗談とは異質のものだと思う。
(冗句には)ウィットやユーモアが豊かに織り込まれていなければならない。
そのためには、うんと鋭敏な理解力と巾(はば)のある知恵と、
人情の機微を察する情味がなければならない。
ちょうど優れたアイディアが生み出される条件と共通している。
(
本田宗一郎
)
7.
(アイデアやひらめきを得るには)神さまが降りてくるのを待つだけじゃなく、ときには「神様を裏切ってみる」ことも大切です。
神さまが人間の運命をあらかじめ決めていて、僕たちはその通りに生かされているとしたら、思いがけない行動をとることによって、神さまにフェイントをかけることができる。
そうすることによって、絶対何かが生まれる。
(
小山薫堂
)
8.
アイディアだけでは、何の変化も起こらない。
(変化を起こすには)正しい方向に努力を向けなければいけない。
そして、アイディアと努力が互いに呼応する必要がある。
(
ピョートル・デミアノヴィッチ・ウスペンスキー
)
(
ゲオルギイ・イヴァノヴィチ・グルジエフ
)
9.
私だって自分のアイデアを人に真似されたくないなって思う気持ちを持っているけれど、だからといってそのアイデアを内緒にした瞬間に、成長は止まるような気がするわ。
アイデアは人に話しているまさにその瞬間に、新たなアイデアとして自分に還ってくるものなのよ。
( ルル♪ )
10.
よいアイデアがなければ、いかに金貨の袋を抱いていても、時代のバスに乗り遅れるのは必定(ひつじょう)である。
(
本田宗一郎
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ