名言ナビ
→ トップページ
今日の
法律・法に関する名言
☆
8月17日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
犯さんがために法律があり、破らんがために道徳あり。
犯す者、破る者なくんば、何の日か、法律・道徳の効果を表顕(ひょうけん)し得ん。
(
斎藤緑雨
)
2.
犠牲者が出れば法律が変わる。
(日本は)そういう国です。
(
永六輔
)
3.
結婚について神の定められた法律はただ一ヶ条ある。
いわく、愛!
(
石川啄木
)
4.
法律が信用されているのは、
それが公正であるからではなく、
それが法であるからである。
これが、すなわち法律の権威の不可思議な基礎であり、
これ以外に基礎は全くない。
(
モンテーニュ
)
5.
多くの法が論ぜられるところに多くの犯罪あり。
(
ジョン・ミルトン
)
6.
法は習慣のおかげで力を発揮する。
(
エルヴェシウス
)
7.
最善の法律は慣習から生まれる。
(
ジョセフ・ジュベール
)
8.
男は必ずしもその行為で評価してはならない。
法律を守っているが、つまらない男がいる。
法律を破ってなおかつ、立派な男もいる。
(
オスカー・ワイルド
)
9.
法律の内容が明確であるということは、
法律にもとづいて発動される政府の強制力に対するコントロールが明確であることにほかならない。
(
川島武宜
)
10.
悪法を廃止したければ、
その法律を厳格に施行すればよい。
(
エイブラハム・リンカーン
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ