名言ナビ
→ トップページ
今日の
法律・裁判等に関する名言
☆
7月8日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
境(さかい)に入(い)りては禁を問う。
(
『礼記(らいき)』
)
2.
善悪の基準を自分の外に求めるという思い込みの根は、とにかく深い。
まさにこの思い込みのために、人類において、道徳や法律は時代や国によって相対的になっているのであって、本当は話がまったくあべこべなのだけど、ここ数千年、人類はそのことに気がついていない。
(
池田晶子
)
3.
この国の憲法第9条はまるでジョン・レノンの考え方みたいじゃないか?
戦争を放棄して世界の平和のためにがんばるって言ってるんだぜ。
俺達はジョン・レノンみたいじゃないか。
(
忌野清志郎
)
4.
悪法も法なり。
(
ソクラテス
)
5.
法律は正義を行うためにあるのではない。
秩序を保つためにある。
( 作者不詳 )
6.
国の数だけ習慣がある。
(
イギリスのことわざ・格言
)
7.
皮膚の色が裁判の判断材料になるなら、
裁かれるべきなのは法廷だ。
( 映画『バッファロー大隊』 )
8.
沈黙を守る者は有罪を認めた者。
(
イタリアのことわざ・格
)
9.
暴君が三人いる。
法と習慣と必要である。
(
メナンドロス
)
10.
(人を)裁けるのは……神だけだろう。
もし神というものがいるのならね。
(
遠藤周作
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ