名言ナビ
→ トップページ
今日の
本田宗一郎の名言
☆
7月20日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
赤を女々(めめ)しい色だとする日本人の色彩感覚はおかしい。
他人を不快にさえさせなければ、どんな色の服を着てもかまわない。
これはモノづくりには大切なことである。
(
本田宗一郎
)
2.
心機一転、やり直せばよいのである。
長い人生の中で、そのための一年や二年の遅れは、モノの数ではない。
(
本田宗一郎
)
3.
口先で結構なことはいくらでも言えるが、どっちみち人間は自己保存から抜けられない。
(
本田宗一郎
)
4.
性格の違った人とお付き合いできないようでは、社会人としても値打ちが少ない人間ではないか。
(
本田宗一郎
)
5.
大衆はデザインを自分で考案しないが、
優れたものをかぎわけ理解し、選び出す力を持っている。
(
本田宗一郎
)
6.
松明(たいまつ)はおのれ自身の手でかかげて行こう。
(
本田宗一郎
)
7.
大事なのは、
新しい大きな仕事の成功のカゲには、
研究と努力の過程に99パーセントの失敗が積み重ねられていることです。
(
本田宗一郎
)
8.
かけがえのない「若さ」も、
それを自覚していなければ“
豚に真珠”“猫に小判”、
あってなきに等しい。
(
本田宗一郎
)
9.
俺は外じゃ誰にも迷惑をかけないが、家じゃ女房に厄介をかけてばかりいる。
だから頭が上がらないわけだ。
俺にとって女房は昔からセーフティ・バルブの役目だった。
(
本田宗一郎
)
10.
どんなアイデアでも、自分でつくってみてはじめて自分の一部になる。
(
本田宗一郎
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ