名言ナビ
→ トップページ
今日の
ほめ方の名言
☆
12月1日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
1日10回、自分と自分の周りの人をほめてみよう。
(
本田健
)
2.
若者にとっては間違った自信でも、まず自信を持つことが大切だと思う。
若者の欠点を責めず、長所を引き出して、一つでも得意のものを持たせてやる。
先輩、上司にとって、それは一つの義務でさえあるかもしれない。
( 児島仁 )
3.
他人に対する憎悪は心の中の毒です。
許しとほめ言葉は解毒剤です。
この解毒剤を活用すれば、
すべての憎しみは消え去り、
お互いの心の中に和解が成立します。
(
ジョセフ・マーフィー
)
4.
子供が変わる時は3つある。
1つは自分の中で「目標」ができた時。
2つ目は、やったことがうまくいき、「自分はこれが好きなんだな」と気づき、周りの人に誉めてもらったりして、ますますやる気になる時。
もう1つは、みんなのためにやる時。
そういう時に、スイッチが入る。
( 漆紫穂子 )
5.
励ましの基本は、褒めることだ。
(
小出義雄
)
6.
人にほめられる人よりも、人をほめられる人が賢者。
(
斎藤茂太
)
7.
毎日一度は
自分自身を
おもいきりほめてあげて下さい。
(
ひろはまかずとし
)
8.
ほめてくれたと喜ぶな。
けなされたと怒るな。
(
モンゴルのことわざ・格言
)
9.
どうも日本では、
まるくなることばっかりを尊重するらしい。
「あの人は角がとれている」とか
「練れている」ということが、
ほめ言葉の味なものになっている。
どうもおもしろくない。
(
岡本太郎
)
10.
山を褒(ほ)め川を称(たた)へて夏料理
(
黛執
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ