名言ナビ
→ トップページ
今日の
ほめ方の名言
☆
11月3日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
何か夢があって、
(人に)話して、
それいいねってもし言われたら、
それは大したことじゃないと思ったほうがいいですよ、逆に。
(
須藤元気
)
2.
ヤクザの親分が新入りの子分を心服させるコツは、
どんな小さなところでもよいから、
その男のよい点を発見し、評価し、賞賛し、激励することであるという。
すると劣等感のかたまりだった少年は、
はじめておれの真価を知る人にめぐりあったと喜び、
親分のために喧嘩し、刑務所入りもあえていとわないという。
(
鎌田勝
)
3.
ただのお世辞を
ほめ言葉と受け取ってはいけない。
逆に、ほめ言葉を
単なるお世辞ととってもいけない。
(
ラッセル・ラインズ
)
4.
誰か過去をほめず、現在をののしらない老人を見たことがあるか。
彼らはみな自分の悲惨と悲哀を世の中のせい、人々の考え方のせいにしている。
(
モンテーニュ
)
5.
味のある 字とほめられた 手の震え
( 大沢紀恵 )
6.
(上司は職場の雰囲気を)暗くしない工夫も大事である。
(部下を)注意するときはばしっとやらなければならないが、後はじめじめと引きずらないよう、どこかでほっとできるような叱り方をすることだ。
(
堀場雅夫
)
7.
人ばかりを当てにして、
人から礼を言われようとか、
褒められようとか、
そんなケチな考えで
仕事をしているようでは、
決して大きなものにはなりません。
(
6代目 森村市左衛門
)
8.
個性をほめられて
「そんなことないです」
と謙遜するのではなく、
「ありがとう」と言えるようにならないと。
( ドラマ『SEX and the CITY』 )
9.
可愛くば 五つ教えて 三つほめ 二つ叱って よき人となせ。
(
二宮尊徳
)
10.
人をホメたり立てたりすることは、いつかは必ず自分のためになる。
人を上手にホメることは、その意味で、生き方のひとつの極意といえるかもしれません。
( 宮尾すすむ )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ