名言ナビ
→ トップページ
今日の
ほめ方の名言
☆
9月20日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
人はたいていのことを、それを誉めるのが、またはけなすのが流行りだから、誉めたりけなしたりするのである。
(
ラ・ロシュフコー
)
2.
女はね、どんな高価な化粧品よりも「キレイだね」という一言でキレイになるのよ。
(
永六輔
)
3.
それにしても褒め方の上手な男性にはめったに出会わない。
(
花井幸子
)
4.
何か誇りに思えることをしたときは、
自分をほめてみましょう。
(
ミルドレッド・ニューマン
)
5.
人間にとって、人に必要とされてほめられることほど社会活動中で価値があるものはない。
( 寺尾玄 )
6.
ほめ言葉は、人にふり注ぐ暖かい陽光のようだ。
それなしに、人は花咲くことも成長することもできない。
( ジェス・レア )
7.
子供や部下に「自分は有能な人間だ」と思わせて自信をつけさせる一番確かな方法は、十分にほめることだ。
だが、ただほめればいいというものではない。
むやみにほめても、気持ちがこもっていないように感じられるからだ。
(
ハーヴェイ・マッケイ
)
8.
人目を引く人に出会ったら、一番目立つところをほめる。
そこが一番注目してほしいポイントであることが多い。
(
北山節子
)
9.
「片付けができない」というときでも、
お母さんが9割片付けてあげればいい。
最後の1割、ほんの少しでもできたのなら
それをほめてあげればいいのです。
(
佐々木正美
)
10.
人を使うには、ほめて使う、叱って使う、批判して使うなどいろいろあるが、ほめて使う人が概して成功している。
(
松下幸之助
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ