名言ナビ
→ トップページ
今日の
ほめ方の名言
☆
2月5日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
褒めたくても怺(こら)えて小言(こごと)をいうのは、怒(おこ)りたいところを我慢するのと、同じくらいに、つらいものです。
そんなつらい役は、お父さんでなければ引き受ける人はあるまい。
親馬鹿というんだね。
親の慾だ。
(
太宰治
)
2.
短所に目をつぶり、長所をほめなさい。
(
ジョセフ・マーフィー
)
3.
大器晩成というのは、
無能な人を慰める唯一の言葉である。
( 作者不詳 )
4.
できれば、失敗をした場合さえも、人はできるだけほめるほうがよい。
誰だってほめられてイヤな人間はいない。
それどころか、ほめられているうちに自信がよみがえり、その自信が新たなやる気を引き起こしていくものなのだ。
(
斎藤茂太
)
5.
人は自分をけなす人より、ほめてくれる人を好む。
日ごろ人をけなしてばかりいる人は、誰からも好かれず、そのためほめられない。
しかし、そんな人ほど自意識過剰で、人からちやほやされたがるものだ。
(
樺旦純
)
6.
褒め言葉を言わないかぎり、アメリカ人は私を崇拝し続けてくれるだろう。
(
ジョージ・バーナード・ショー
)
7.
励ましの基本は、褒めることだ。
(
小出義雄
)
8.
現代科学が発見した法則によると、
ほめられて育った子供は、
叱られて育った子供よりも賢くなるという。
もし自分の部下にちょっと気の利かない者がいたら、
それは多分扱い方のせいだ。
(
トーマス・ドライアー
)
9.
いいところが20%だとしたら、そこをほめて栄養を与えてあげる。
そうするとどんどん細胞分裂して80%にも90%にもなっていく。
(
宇崎竜童
)
10.
叱るのは、いつかほめるための準備。
(
茂木健一郎
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ