名言ナビ
→ トップページ
今日の
誇り・プライド・自尊の名言
☆
1月5日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
物乞いをする時でも、
衣服はいつも整えよ。
(
インドのことわざ・格言
)
2.
私は、どんな人も尊敬します。
私は、すべての人の中に、「輝く光」があるのを知っています。
子供の中にも、大人の中にも。
近くの人にも、遠くの人にも。
だから、私は、すべての人を、尊敬します。
私は、自分自身も、同じように尊敬します。
( 宝彩有菜 )
3.
喜ぶことも大事だけれども、
悲しむことも大事である。
希望をもつことも大事だけれど、
絶望することも大事である。
胸をはることも大事だけれども、
また深いため息をつくことも大事である。
(
五木寛之
)
4.
不当な軽蔑をはねつける必要に迫られると、
どんな謙虚な人も
プライドと同意識の昂奮(こうふん)に否応なしに追い込まれる。
(
コールリッジ
)
5.
どんな仕事でも、必ず大事な使命と値打ちがある。
それをつかんで、打ち込んでいくってことなんですね。
自分の役割に対して、誇りと喜びを自分自身で見つけないと。
( 羽田孜 )
6.
いまの仕事が面白くなければ、さっさと足を洗うことを考えた方がいい。
なにしろ、私たちの眠っていない時間の半分、そして人生の40年間は仕事に費やされるのだ。
仕事を通じて自尊心や充足感を得られないのであれば、別の仕事を探した方がいい。
(
ダン・ケネディ
)
7.
部下に自尊心を持たせたいなら、
部下が能力を高め、
自分は無能ではないかという不安を拭い去ることができるような
条件を整えてやらなければならない。
( ウィル・シュッツ )
8.
自尊心は我々に嫉妬心を吹き込むが、しばしばその嫉妬心を和らげる役もする。
(
ラ・ロシュフコー
)
9.
ベストを尽くせば誇りに思える。
(
カール・ルイス
)
10.
すべて意見を述べるにあたり大切な事は、
説く相手(人君)のほこりとする点を誇張して、
恥とする点を全然述べないようにする言い方を心得ることにある。
相手(人君)が失策だったと気づいていることは、
その過失を極言してはならない。
(
司馬遷
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ