名言ナビ
→ トップページ
今日の
判断の名言
☆
9月11日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
理性、判断力はゆっくりと歩いてくるが、
偏見は群れをなして走ってくる。
(
ジャン・ジャック・ルソー
)
2.
日常生活において、私たちはあまり性急に人間を判断しないほうがよい。
一度や二度、会って話しただけでは人物の判断はできない。
それなのに、
すぐに「あの人はいい人だ」「悪い人だ」と断定し、
そのあげくに「あの人に裏切られた」と、
自分の判断の拙(まず)さを棚上げにしてこぼす。
(
ひろさちや
)
3.
本をその扉で判断してはいけない。
(
ドイツのことわざ・格言
)
4.
どちらが正しい判断かについては、
目でなく心で見分ける。
(
セネカ
)
5.
判断や決断は、早ければよいというものではないが、遅ければよいというものでもない。
そのさじ加減も判断のうちである。
(
七瀬音弥
)
6.
誰もが記憶力のなさを嘆くが、
判断力のなさを嘆く者はいない。
(
ラ・ロシュフコー
)
7.
人生は短く芸術は長い。
チャンスは束の間で、
経験は当てにならないし、
(物事を)判断するのは難しい。
(
ヒポクラテス
)
8.
俗人は常に外見に拘泥(こうでい)し、
結果でしか判断しない。
(
マキャヴェリ
)
9.
業績の悪くなった会社のトップの様子をうかがうと、
経営のプロフェッショナルとしての経営判断ができず、
趣味で経営をこなしている
というケースが少なくないのです。
(
出口治明
)
10.
あるところでは自前主義に徹底的にこだわって差異化を追求する。
また、別のところではM&Aや提携によって足りないところを補う。
自主経営とは、こうした経営判断を自由自在に使い分けていくことです。
(
井上礼之
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ