名言ナビ
→ トップページ
今日の
判断の名言
☆
7月12日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
人を判断するときは
決して結論を急がないこと。
(
野村克也
)
2.
人は自分の知識に左右され、
論証が妥当なものかどうかを、
その結論が自分が真だと知っているものかどうか、
あるいは真であってほしいと願っているものかどうかで判断してしまう。
(
スティーブン・ピンカー
)
3.
批評は主観の産物である。
しかし彼ら(=批評家)は言いっ放し、
言われる方は反論の手段がない。
しかも、一昔前のものさしで判断していることが多い。
これは裁判官と良く似ている。
しかし、裁判官は、「疑わしきは罰せず」だが、
批評家は気に入らないもの(と言うよりは自分で理解できなかったもの)を、
ところかまわず有罪にしてしまう。
(
落合信彦
)
4.
我々は成功を
給料の額や車の大きさで判断しがちだが、
本当は人類に対してどんな奉仕ができたか、どんな関わりを持てたかで判断すべきなのである。
(
キング牧師
)
5.
正しい答えが
人生のすべてじゃないでしょう?
(
漫画『スヌーピー』
)
6.
心の温かさ、というものを見失わないようにしてゆけば、
(人間に関して)大きく判断を誤ることは少ないと思う。
(
佐藤忠男
)
7.
「憲法は絶対に変えてはいけない」というスタンスは、
「ただの思考停止」の態度である。
憲法とは、その時代の情勢に応じて変わっていくものである。
変えるべきか、変えるべきでないかは、
その内容に応じて判断すればいい。
その議論さえ許さないのは、民主主義ではない。
(
七瀬音弥
)
8.
60%の見通しで判断が出来たら、
決断することだ。
後は勇気と実行力である。
(
松下幸之助
)
9.
自己嫌悪はまったく嫌なものだが、これがすぐれて人間的なものであることは、誰しも承認することだろう。
自分を嫌うためには、自分というものを好き嫌いという判断の対象として、対象化する力をもたねばならない。
(
河合隼雄
)
10.
輝くものがすべて金とは限らない。
(
イギリスのことわざ・格言
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ