名言ナビ
→ トップページ
今日の
販売の名言
☆
7月14日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
笑顔は商売に善意をもたらす。
(
「クリスマスの笑顔」(広告文)
)
2.
マシンを売るのではなく、
システムを売れ。
(
商売の格言
)
3.
ほかのモノマネ企業は
研究開発費をあまりかけずに新商品を投入します。
当初は、高い値段で売れると思っていたのでしょうが、
いざ市場に投入すると
値下げせざるを得なくなり安売りを始めるのです。
私たちはそのような事業をするつもりはありません。
(
ジェームズ・ダイソン
)
4.
お客様に(店に)「入りにくいなぁ」と感じさせてしまうのは、
ブランドイメージや店構えが敷居を高くしているだけでなく、
販売員の出(い)で立ちや態度が、二の足を踏ませてしまっている。
(
北山節子
)
5.
“一にユーザー、二にディーラー、三にメーカーの利益”。
お客さんの利益が第一で、次が販売店の利益、メーカー自身の利益は最後でいい。
( 神谷正太郎 )
6.
知的資源を「買う」のか、
「売る」のか、
「創造する」のか
の戦略が企業や国家に求められる。
(
レスター・C・サロー
)
7.
商品を売ろうと思うな、自分を買って貰え、信頼を売れ、とよく聞く。
しかし、信頼を得るにはよい商品を売ることに尽きる。
その信頼を維持するには一にも二にもよい商品を売り続けるに限る。
そうして培った絶大な信用に優れた商品が売ってくれと集まってくる。
物品の世界で精神論は虚妄に過ぎない。
(
志茂田景樹
)
8.
漫画家になるってことは「本を売る」ってこと。
そしてその本は十中八九売れない。
漫画の良し悪しに関わらず。
なぜならその漫画は「知られていない」から。
存在を知られてない漫画は売れようがない。
漫画家になる前に「知られよう」。
「本を売る」前に「読者を増やそう」。
自分を発信しよう。
(
松井勝法
)
9.
最高のセールスとは、売った後も、その客が買い続けてくれることだ。
(
本田健
)
10.
企業は製品を販売すると考えるかもしれないが、顧客は違う。
製品を購入すると考えるのではなく、その製品がもたらす効用への「誓約」を購入するのだ。
(
フィリップ・コトラー
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ