名言ナビ
→ トップページ
今日の
恥・恥ずかしさの名言
☆
8月1日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
我々は、他人を差別せずにはいられない生き物なのだ。
問題は、その差別意識を自覚しており、それが不当であることを知っており、そんな己を恥じる気持を持つかどうか、だ。
(
中村うさぎ
)
2.
淑徳ある妻は夫の冠である。
しかし恥を為す妻は、夫の骨における腐敗のごときものである。
(
ソロモン
)
3.
お店の中で起こったトラブルについては、「非(=原因)は(あくまでも)店側にある」という姿勢を貫くことが大切。
まずは自らの非を認めて謝罪した上で、お客様に恥ずかしい思いをさせることなく事態を収拾させることです。
ときには理不尽なこともあるでしょうが、これが接客の基本です。
(
北山節子
)
4.
日頃自分が恥ずかしいと思っていることが、本当に恥ずかしいことなのか、恥ずかしいと思うこと自体が恥ずかしいことなのか、よく見極めて生きたい。
(
三浦綾子
)
5.
恥でないことを恥とするとき、それは本当の恥となる。
( 林力 )
6.
知らないのは恥ではない。
知ろうとしないのが恥である。
( 澤柳政太郎 )
7.
友人に不信を抱くことは、友人に欺(あざむ)かれるよりももっと恥ずべきことだ。
(
ラ・ロシュフコー
)
8.
どんな親にだって
子供に話せないような
青春の恥ずかしい秘密があるのだ。
(
遠藤周作
)
9.
俯仰(ふぎょう)天地に愧(は)じず。
(
孟子
)
10.
私は恥をかくために生きていると思っていますので、恐いものはありません。
(
永六輔
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ