名言ナビ
→ トップページ
今日の
恥・恥ずかしさの名言
☆
12月8日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
侮辱されても穏やかに受け流すのが雅量である。
(
デモクリトス
)
2.
善人は犬の前でも恥ずかしさを感じることがある。
(
チェーホフ
)
3.
高貴な人間は、名が実(じつ)を上回ることを恥じるものだ。
(
孟子
)
4.
女とは男より、恥が多く、生きづらい、むつかしい職業である。
(
田辺聖子
)
5.
スポーツ大会に出る人は、優勝する自分をイメージしたら、そこで感激の涙を流したり、躍り上がって喜ぶくらいのところまでいったほうがいい。
先に感動まで体験してしまうのは悪いことでも恥ずかしいことでもなく、イメージをプレッシャーに変えないためには重要なことなのです。
(
香山リカ
)
6.
やりたいことをやってきたこの人生。
おかげで痛い目にもあってきた。
さんざん恥もかいてきた。
でもね、やりたいことをやっちゃう人生のほうが、(やらない人生より)間違いなく面白い。
(
広告コピー
)
7.
俯仰(ふぎょう)天地に愧(は)じず。
(
孟子
)
8.
貧しいことは恥ではない。
だが、貧しさに安住することは恥である。
(
ペリクレス
)
9.
自分が行った時は何とも思わなくても、人が同じことをしたと聞くと恥ずかしくなることがある。
(そのようなことは)慎むべきだ。
( 作者不詳 )
10.
子どもたちには、
「愛、勇気」をもってほしい。
いまの時代では
こうしたことをまともにいうと恥ずかしい
という風潮があります。
しかし、「愛、勇気、冒険」といったことは
とても大事なことです。
その中でたすけあおうという気持ちが出てくるからです。
(
やなせたかし
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ