名言ナビ
→ トップページ
今日の
敗北の名言
☆
8月11日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
体力が落ちる年代になって
不安になったこともあったけど、
「やってやろうじゃない、まだまだくたばらないぞ」
と開き直ったとたん、
何でもできるようになって。
(もう)駄目だと思ったら負けだと思います。
六十代まで踊りたいな。
(
森下洋子
)
2.
涙の分だけ、強くなれ。
傷ついた分だけ、優しくなれ。
打たれた分だけ、大きくなれ。
負けたくないなら、強くなれ。
転んだら何度も、立ち上がれ。
「今に見てろ」と、笑ってやれ。
( 折原みと )
3.
2.(年をとったら)勝ったらあかん負けなはれ
いずれお世話になる身なら 若いもんに花持たせ
一歩下がって譲るのが
円満にいくコツですわ
いつも感謝を忘れずに
どんなときでも、へェおおきに
どんなときでも、へェおおきに
(
天牛新一郎
)
4.
たとえこの人生が負け戦であろうと、いずれにせよ僕は「良い戦い」をしたい。
(
ゴッホ
)
5.
人間というものは、
みじめな、可哀そうなものですね。
成功したの失敗したの、
利巧だの、馬鹿だの、
勝ったの負けたのと
眼の色を変えて力(りき)んで、
朝から晩まで汗水流して走り廻って、
そうしてだんだんとしをとる、
それだけの事をする為(ため)に
私たちは此(こ)の世の中に生れて来たのかしら。
虫と同じ事ですね。
ばかばかしい。
(
太宰治
)
6.
負けるのが恥ずかしいとは思っていません。
(
高橋尚子
)
7.
議論に負けても、その人の意見は変わらない。
(
デール・カーネギー
)
8.
しかし、生きていると、疲れるね。
かく言う私も、無に帰そうと思う時が、あるんですよ。
戦いぬく、言うは易く、疲れるね。
然(しか)し、度胸は、きめている。
是が非でも、生きる時間を、生きぬくよ。
そして、戦うよ。
決して、負けぬ。
負けぬとは、戦う、ということです。
(
坂口安吾
)
9.
敗北者は、(重要でない)80%の部分に関して仕事をして、(投資効果の高い)20%の部分を先送りにする。
勝者は反対に、レバレッジ効果(=投資効果)の高い20%の部分に即座に取りかかり、重要でない80%について先送りにする。
(
ロバート・G・アレン
)
10.
今は負けている。
でも、最終的に勝つのは、負けながら前に進んだ奴だから。
( ドラマ『問題のあるレストラン』 )
11.
敗者にとってただ一つの安全は、いかなる安全をも期待しないことである。
(
ウェルギリウス
)
12.
決して、勝てないのです。
人間は、決して、勝ちません、ただ、負けないのだ。
(
坂口安吾
)
13.
若くて負けると青二才だと言われる。
年をくってから負けるとあいつはもうダメだと言われる。
だから、負けるな。
( テリー・ブレナン )
14.
ずっと勝ち続けられるわけがない。
負けたとき、どん底から這い上がれるのが強さだ。
( アニマル浜口 )
15.
人は敗れたゲームから教訓を学び取るものである。
私は勝ったゲームからは、
まだ何も教えられたことはない。
(
ボビー・ジョーンズ
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ