名言ナビ
→ トップページ
今日の
ゲーテの名言
☆
11月30日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
人は、全世界の問題を解決するようには生まれていないだろう。
しかし、自分の限られた理解のなかでも、やらなければいけないことは見出せるはず。
(
ゲーテ
)
2.
人間が据(す)えたものは、正しいにせよ正しくないにせよ、どうもぴったり合わない。
しかし神が据えたものは、正しかろうが正しくなかろうが、常にその所を得ている。
(
ゲーテ
)
3.
最小のもののうちに、全体を見ることを知れ。
(
ゲーテ
)
4.
私の言う想像力とは、
実在しないものを空想するような
あやふやなものではない。
私の考える想像力とは、
現実の基盤から遊離したものではなく、
現実的な周知のものに照らして、
物事を予想し、推測しようとすることなのだよ。
その場合、想像力は、
この予想したものが可能であるかどうか、
他の既知の法則と矛盾しないかどうかを
吟味するだろう。
(
ゲーテ
)
5.
身分不相応の生活をするものは馬脚を現す。
(
ゲーテ
)
6.
歌声はどこまでも遠くひびいてゆく。
どんなに離れていても言葉は心にとどくのだ。
たとえ肉声がどこかへ消えてしまおうとも。
(
ゲーテ
)
7.
君の価値を楽しもうと思ったら、君は世の中に価値を与えなければならない。
(
ゲーテ
)
8.
ただはつらつとした活動によってのみ、不愉快なことは克服される。
(
ゲーテ
)
9.
地上のこの最高の幸福は人格である。
(
ゲーテ
)
10.
数学の技巧は雄弁術に似ている。
どちらにとっても価値があるのは形式だけで、
内容はどうでもよい。
数学によって銅貨を数えるか金貨を数えるか、
修辞法によって真実を主張するか偽りを主張するか、
それは両者にとってまったく同じことなのである。
(
ゲーテ
)
11.
立派な目標と偉大な仕事をやり遂げる道は二つしかない。
体力と耐久力である。
体力はほんの一握りの恵まれた人間のものである。
しかし厳しく身を守り、常に耐え抜くことは、
ごく弱小な者でもできるし、
たいていの場合目標を達成する。
これは、彼の無言の力が時が経つにつれ、
何ものにあってもへこたれないほど強力になるからだ。
(
ゲーテ
)
12.
優れた人でありながら、即席やおざなりには何ひとつできない人がいるものだ。
そんな人はその性質からして、そのつど対象に静かに深く没入せずにいられない。
そういう才能の人に対しては、さしあたり我々の欲しいものがめったに得られないので、じれったくなる。
しかし、最高のものはこうした方法でのみ作られるのだ。
(
ゲーテ
)
13.
有為な人間は、すぐに外面から内面へ向かって自己を教養する。
(
ゲーテ
)
14.
卑怯者は、安全な時だけ、威丈高(いたけだか)になる。
(
ゲーテ
)
15.
さて今度はただちに内部へ向かうがよい。
内部におまえはひとつの中心を見いだすだろう。
気高い人ならそれを疑うようなことがない。
そこには法則が存在するはずだ。
そして自立した良心こそ、お前の道徳の昼を照らす太陽なのだ。
(
ゲーテ
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ