名言ナビ
→ トップページ
今日の
願望・願い・望みの名言
☆
10月9日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
私にとって絵を描くということは、
誠実に生きたいと願う心の祈りであろう。
謙虚であれ、
素朴であれ、
独善と偏執を棄てよ、
と心の泉はいう。
(
東山魁夷
)
2.
お話にできるの(=物語のできること)は
「ただ、そばにいる」ということだけだ、とぼくは思う。
だからいつも、
まだ会ったことのない誰かのそばに置いてもらえることを願って、
お話を書いている。
(
重松清
)
3.
富は良心をもたらさない。
しかし良心は、富ばかりでなく、望まれるもの全てを、個人にも国家にももたらすのである。
(
ソクラテス
)
4.
子供が身のほど知らずの大望について語る時に
親のなすべきことは、
その大望についてあらゆる観点から、
よく話し合ってやることだ。
そして、できることなら、
どうすればその目標に成功する望みをもって近づけるか、
その方法を助言してやる。
それから、
さあ、やりなさいと前進を勧める。
ありとあらゆる激励を与えてやる。
(
デール・カーネギー
)
5.
犯罪に対する最大の動機は、
罪を回避せんとする希望なり。
(
キケロ
)
6.
芝居では、人々は桜の園が競売に付されるのを待ち望み、雪のような花々を懐かしむ言葉に出会うことになる。
僕としては、それが売り物になる前に自分の桜の園を歌いたいものだ。
(
フィリップ・ドルレム
)
7.
われわれが現実を失って
見当ちがいのことをして
不幸になるということは、
結局、自分が何を欲しているのか
わからなくなってるということでもあるのでしょうね。
(
山田太一
)
8.
富にあこがれる人は多い。
しかし明確なプランと富への燃えるような願望のみが、富を得るために唯一、信頼の置ける手段であることを知っている人はほんのわずかなのである。
(
ナポレオン・ヒル
)
9.
「もしも○○であったなら××なのに」という、後ろ向きの仮定の話はやめて、「こうありたい」「こうしたい」という夢や願望を語る。
( 作者不詳 )
10.
わがねがふところを月輪(げつりん)も知らぬ。
(
佐藤春夫
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ