名言ナビ
→ トップページ
今日の
学校の名言
☆
7月22日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
ボケ方のうまい人が、減っちゃったせいで、ギスギスした世の中になってきてるよ。
突っ込みの人とボケの人が半分くらいずついたら、会社だって、学校だって、かなり楽しくなるのにね。
突っ込みの人ばっかりだと、つまらないし、殺伐としてくる。
(
萩本欽一
)
2.
われわれの世界観、
われわれが親から教わること、
われわれが学校で教わること、
そういったものは、
すべて仮説にすぎません。
( 竹内薫 )
3.
学校が(学ぶ)「手段」の一つにすぎないことは、教師こそが理解すべきだと考えます。
それができれば、不登校は世間で騒がれているほど深刻な問題にはなりません。
(
工藤勇一
)
4.
わたしたちは、かれら(=子どもたち)とともに、かれらの人格の再統合だけではなく、わたしたちの人格の再統合をも可能にするような教育空間の創造を求めて、支配機能としての学校を超えていかなければならない。
( 竹内常一 )
5.
人生の選択のうち、学校や職業といった表にあらわれる選択より、心の内部で行われる選択のほうが決定的に重要です。
(
ジョセフ・マーフィー
)
6.
(学校は)運が良ければ生涯の友を得る。
運が悪くても学ぶことは多い。
( 漫画『Landreaall』 )
7.
大学は職業のための訓練学校になりつつある。
それは〈教養〉といったことにまったく無関心の金権主義者たちによって要請されているからである。
(
バートランド・ラッセル
)
8.
寄席は学校じゃねぇんだ。
間違えたって、直したりしちゃいけねぇ。
そのまま通しちまうんだ。
(
5代目 古今亭志ん生
)
9.
学校や大学の教師は、個人を教育することはできない。
ただ、種を教育するだけである。
(
リヒテンベルク
)
10.
学校はいつでも(=何歳になっても)行けるけど、結婚は分別がつかないうちにした方がいいよ。
(
樹木希林
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ