名言ナビ
→ トップページ
今日の
冬の俳句・川柳
☆
7月12日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
足袋(たび)の持つ演劇的な要素かな
(
京極杞陽
)
2.
寒天に置く月一個と定めたり
(
宇多喜代子
)
3.
独りとはなんと賑やか寒北斗
(
宇多喜代子
)
4.
母病めば家ごと臥(ふ)して大寒なり
(
高倉和子
)
5.
毛皮着て心豊かになる思ひ
(
稲畑汀子
)
6.
せつかれて年忘れする機嫌かな
(
松尾芭蕉
)
7.
旅に病んで夢は枯野をかけ廻(めぐ)る
(
松尾芭蕉
)
8.
短日(たんじつ)や晩年日記とびとびに
(
秋元不死男
)
9.
枯芒(かれすすき)ただ輝きぬ風の中
(
中村汀女
)
10.
懐手(ふところで)出さねばならぬ人来をり。
(
米田双葉子
)
11.
尋常の死は冬に在り奥座敷
(
三橋敏雄
)
12.
寒風と魚のやうにすれちがふ
(
大木あまり
)
13.
夢に来(き)し母はこち向かず炭をつげり
(
秋元不死男
)
14.
子の母よいく度結ぶ足袋の紐
(
黒柳召波
)
15.
わが生活一人に馴れて春隣
(
稲畑汀子
)
16.
早梅や老いざるはなき幼な友
(
三橋鷹女
)
17.
軽やかに死を告げに来よ春の雪
(
大木あまり
)
18.
日の恩やたちまち砕く厚氷
( 講談『赤穂浪士』 )
19.
どこででも編める毛糸を持ち歩く
(
稲畑汀子
)
20.
雪達磨(ゆきだるま)青空ひろくなりきたる
(
下村槐太
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ