名言ナビ
→ トップページ
今日の
冬の俳句・川柳
☆
5月5日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
生きがひを問はれてさてと懐手(ふところで)
(
荻原正三
)
2.
冬真昼わが影不意に生れたり
(
桂信子
)
3.
冬眠の土中の蟲(むし)につながり寝る
(
大野林火
)
4.
ころぶ人を笑ふてころぶ雪見哉(かな)
(
加賀千代女
)
5.
地に届く時のためらひ木の葉降る
(
深見けん二
)
6.
うしろにも眼がある教師日向ぼこ
(
森田峠
)
7.
木の葉髪忿りねげきてせんもなし
(
三橋鷹女
)
8.
まつさきに雀が入る雪囲(ゆきがこい)
(
堀江爽青
)
9.
落葉(おちば)してひとりに丁度よき木なり
(
石田郷子
)
10.
牡蠣(かき)すするわが塩味もこれくらゐ
(
正木ゆう子
)
11.
やはらかき餅の如くに冬日(ふゆび)かな
(
高浜虚子
)
12.
暖炉灼(や)く夫(つま)よタンゴを踊ろうか
(
三橋鷹女
)
13.
冬薔薇(ふゆそうび)咲き切る力秘めながら
(
今橋眞理子
)
14.
日あるうち光り蓄(た)めおけ冬苺
(
角川源義
)
15.
散り敷きて落葉(おちば)を屑(くず)とせざる景(けい)
(
稲畑汀子
)
16.
マフラーを捲き首筋を立て直す
(
瀧澤宏司
)
17.
遠火事に深き酔ひ寝の起さるる
(
能村登四郎
)
18.
あたためて何包みたき掌(てのひら)か
(
能村登四郎
)
19.
寒星(かんせい)の天の中空(なかぞら)はなやかに
(
山口誓子
)
20.
毒気なき毒舌ばかり年忘れ
(
鷹羽狩行
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ