名言ナビ
→ トップページ
今日の
夫婦に関する名言
☆
5月3日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
女はほかのことには臆病にて、戦争には脅え、鋼を見ては色とてもなき有様なり。
しかれども、夫婦の間のまことが踏みにじられるや、これほどに残虐して非情なる心となるものあらじ。
(
エウリピデス
)
2.
お互い生きることに疲れている病人だという自覚あって
はじめて家庭のささやかな幸福が見出される。
(
亀井勝一郎
)
3.
夏夜(かや)更(ふ)かすわれは葡萄の木汝(な)はその枝(え)
(
下村槐太
)
4.
夫婦の社会では、それぞれの仕事で各自が相手を助け、あるいは相手を支配する。
だから、夫婦は対等だが、異なっている。
彼等は異なるからこそ対等なのである。
(
アラン
)
5.
一生一人でいられるならそのほうが楽かとも思うし、時間を自分だけで使えれば、寂しさはあるけど自由もある。
結婚はいろいろなことが分かり合える喜びもあるけど、束縛される不自由さもついてまわる。
結婚というのはその束縛との闘いで、闘いを放棄したら離婚になる。
闘いを続けることが夫婦なんだと思います。
( 沢田亜矢子 )
6.
私たち(夫婦)は久しい間に幾千回の破壊と改造とを自分の恋愛に実行してきたのです。
(
与謝野晶子
)
7.
夫婦とはロウソクのようなものです。
あまり燃え上がりすぎると、すぐになくなってしまいます。
( クマガイコウキ )
8.
妻の主人は夫だ。
夫の主人は義務だ。
(
アルメニアのことわざ・格言
)
9.
(※夫婦円満の秘訣は)「さ行」で相づちを打つこと。
「そうだね」「それで」「その通り」というふうに相づちを打つと、会話が変わってくる。
「だ行」はダメ。
「だから言っただろ」「でも違うよ」「ダメだよ、それは」。
まず(※相手を)受け止める言葉として「そうだね」、たったひと言それを入れるだけで、まったく夫婦関係が違ってくる。
( 栗原加代美 )
10.
言いたいこと言って、気持ちぶつけて、やっとほんとの夫婦が始まるのよ。
( ドラマ『増山超能力師事務所』 )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ