名言ナビ
→ トップページ
今日の
夫婦に関する名言
☆
4月1日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
夫婦げんかをするのは、お互いにしゃべることが何もないからだ。
夫婦げんかは、二人の時間つぶしの一方法なのだ。
(
アンリ・ド・モンテルラン
)
2.
家庭を出ずして、家庭を守れない。
( 映画『家庭』 )
3.
未亡人の愛は欠乏の苦痛であり、夫婦の愛はただの習慣である。
(
ヘンリック・イプセン
)
4.
十代の夫婦はセックス夫婦、二十代の夫婦は愛で結ばれる夫婦、三十代の夫婦は努力して夫婦、四十代の夫婦は我慢の夫婦、五十代の夫婦はあきらめの夫婦、六十代の夫婦は感謝しあう夫婦。
(
永六輔
)
5.
人の幸福の第一は家内の平和だ。
家内の平和は何か。
夫婦が互いに深く愛するというほかはない。
(
尾崎紅葉
)
6.
夫婦は愛し合うと共に憎しみ合うのが当然である。
かかる憎しみを恐れてはならぬ。
正しく憎み合うがよく、鋭く対立するがよい。
(
坂口安吾
)
7.
結婚生活では、三人は仲間だが、二人ならそうではない。
(
オスカー・ワイルド
)
8.
人間関係で一番大事なのは、腹八分ではなくて腹六分。
夫婦、恋人、親子、仕事関係、すべて腹六分でお付き合いを。
(
美輪明宏
)
9.
家庭につながっている夫婦の間では、男女の情熱はとうに失せはててしまっていても、そこには共通の生活上の利害で密接に結ばれているから、そう簡単に別れることは出来ないし、心や情熱がさめきっても、肉親的な愛や馴れや、生活の共有の習慣が鎖になって、二人の間は切れようにも切れ辛い。
(
瀬戸内寂聴
)
10.
夫婦といっても別々の人間、拘束しあってはだめ。
とはいっても最終的に頼りにするのは女房。
誰にも言えない悩み、死ぬ前に話す人はやっぱり彼女です。
(
弘兼憲史
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ