名言ナビ
→ トップページ
今日の
ファッションの名言
☆
7月2日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
女以上に、男がいかに女らしい女に郷愁を抱いているかということは、これほど女の職場への進出が多くなってきた現在でも、正月あたりに和服姿でもみせようものなら、「へぇ、そんな女らしいところがあったの」と、見直したり、うれしがったりする他愛なさである。
(
瀬戸内寂聴
)
2.
ファッションとは、欲望の曖昧な対象。
(
鷲田清一
)
3.
緋(ひ)の衣をまとおうとも、猿は猿だ。
(
【ギリシャのことわざ・格言
)
4.
服装は時には君に代わってものを言う。
(
キングスレイ・ウォード
)
5.
的はずれな褒め方は
お世辞どころか、嫌味にもなりかねない。
「オシャレ上手は褒め上手」だ。
(
花井幸子
)
6.
着こなす。
使いこなす。
乗りこなす。
この「こなす」が出来ていない。
(
永六輔
)
7.
流行──
人々が嘲笑しながらも服従する専制君主。
(
アンブローズ・ビアス
)
8.
流行とはひとつの醜さの形であり、とても人を疲れさせるので、三か月ごとに変える必要がある。
(
オスカー・ワイルド
)
9.
わたくしは生まれつき欲が少ない性格なのかもしれません。
おいしいものが食べたいとか、
いいお家に住みたいとか、
いい着物を着たいと思わないのです。
ですから損得でものをしゃべったり、行動したことはございません。
(
原節子
)
10.
女は、自分を悦(よろこ)んでくれる者のために形づくる。
(
『漢書』
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ