名言ナビ
→ トップページ
今日の
永六輔の名言
☆
12月21日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
迷惑をかけるなら、もっと上手にかけられないのか。
(
永六輔
)
2.
うるさくない年寄りなんて、年寄りでもなんでもない。
(
永六輔
)
3.
(相手の)話を聞こうと思ったら、その人より面白い話をしちゃいけません。
それが聞き手のコツです。
(
永六輔
)
4.
若者が都会に出るということは、田舎へ親を捨ててくることでさ。
日本中、姥捨山(うばすてやま)なんだよ。
(
永六輔
)
5.
医者が自分が病気になった時に選ぶ医者を探せば、その人が名医です。
(
永六輔
)
6.
私はホラは吹きます。
でも、ウソはつきません。
(
永六輔
)
7.
嫁が来ないのを農業のせいにするなよ。
男として魅力が無いから、嫁が来ないんだよ。
(
永六輔
)
8.
あかの他人同士が起こす奇跡、それが夫婦というものです。
(
永六輔
)
9.
世界は認めてくれるけど、
日本じゃ認められない。
有能な人が日本を出るのは当然です。
(
永六輔
)
10.
定年後にすることがなくてもさ、子どもの時に持っていた夢はあっただろう。
(
永六輔
)
11.
下界から見ると黒い雲でも、上空から見ると雲はみんな白いのです。
(
永六輔
)
12.
痛いか痛くないかは、患者が決めることだろう。
医者の分際で「痛くない」とは、何事だ。
(
永六輔
)
13.
お彼岸、お盆、法事……。
そういうチャンスに、できるだけ死について、死者について話をするべきです。
それが、死を受けいれるトレーニングになるんです。
みんな死ぬんですから。
(
永六輔
)
14.
世間で良い家族と言われているのは、お互いに我慢強い家族ということです。
(
永六輔
)
15.
痴漢というのは、ガマンの足りん人ですなァ。
(
永六輔
)
16.
伝えようと努力するから
伝わらないんだ。
伝わるように努力すれば
伝わるんだよ。
(
永六輔
)
17.
家で死にたいんじゃありません。
家で暮らし続けたいんです。
(
永六輔
)
18.
危機感と奇跡があれば、宗教はすぐ出来ます。
(
永六輔
)
19.
「この話は絶対に秘密だぞ」と言うと、
それは絶対に秘密にはなりません。
(
永六輔
)
20.
人には優しく、
自分には厳しく
よりも、
人には優しく、
自分にも優しく
が大切です。
(
永六輔
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ