名言ナビ
→ トップページ
今日の
永六輔の名言
☆
11月13日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
伝える努力よりも、伝わる努力をしなさい。
(
永六輔
)
2.
日本は子供の国だ!
そう思うと納得のいくことが沢山ありますね。
(
永六輔
)
3.
不況で就職難でしょう。
いいことが、ひとつだけあるんです。
不況になるほど農家の嫁不足が解消されていくんですよ。
(
永六輔
)
4.
寝たきり老人じゃありません。
寝かされたきり老人でございます。
(
永六輔
)
5.
障害者というけれど、いろいろいるんだ。
障害者という言葉でくくれるものじゃないんだ。
健常者だっていろいろいるだろうが。
(
永六輔
)
6.
目を見つめて、一緒に笑い、一緒に泣く気持ちがないなら、他人の話を聞かないで。
(
永六輔
)
7.
相手が「がんばる」って言ったら、「がんばってください」と言えばいい。
それ以外の時に「がんばってください」と言うのは、「余計なお世話」だ。
(
永六輔
)
8.
女房褒めればよく尽くす。
亭主立てればよく稼ぐ。
(
永六輔
)
9.
私は結婚したいんじゃないの。
好きな男と暮らしたいだけなの。
(
永六輔
)
10.
そんなことなんだったら言ってくれればよかったのに……そういう奴は言っても駄目。
(
永六輔
)
11.
職人は自分がどこで一人前になったか、自分じゃわからないものです。
だから、一人前だと認めてくれる人と出逢うまでが大変です。
(
永六輔
)
12.
楽しさは春の桜に秋の月。
家内達者で三度食うめし。
(
永六輔
)
13.
若いと思えば若いの。
年寄りだと思えば年寄りなの。
(
永六輔
)
14.
急ぐから車に乗るっていうのは正しくないよ。
そういう乗り方をするから事故になるんだ。
(
永六輔
)
15.
自分のフンドシだと信じこんできたけど、
それが他人のフンドシだったっていうことあるじゃない、
あるでしょ?
(
永六輔
)
16.
本を読んできた男と、読まない男とでは顔が違います。
読書は顔をつくります。
(
永六輔
)
17.
いじめた子が悪い子で、いじめられた子が良い子ってどうしてわかるんだ。
良い子がいじめて、悪い子がいじめられている場合だってあるんだぞ。
(
永六輔
)
18.
空(くう)と無の違いですか?
無はそこに無いんですが、空はそこにあるんです。
(
永六輔
)
19.
昔の映画を見ていると、役者たちが余計な演技をしていないことに気がつきます。
余計なことをやらせない。
そこが演出というものでしょう。
(
永六輔
)
20.
注文された通りのものを作るんじゃありません。
注文より良いものを作るんです。
(
永六輔
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ