名言ナビ
→ トップページ
今日の
永六輔の名言
☆
11月10日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
不景気だ、不景気だってみんなで言っていると、本当に不景気になります。
(
永六輔
)
2.
政府や政治家が「先送り」って言いますね。
でも、あの「先送り」というのは「後回し」のことですよね。
(
永六輔
)
3.
君は生きている間に、どれだけの布石を捨て、布石を置いてきたのかね。
(
永六輔
)
4.
男が子供を産むようになるまで、性差別は無くならないと思う。
(
永六輔
)
5.
お客様に頭を下げるんじゃありません。
お客様のくださるお金に頭を下げるんですよ。
そう思えば、何を言われようが腹も立ちません。
(
永六輔
)
6.
寝たきり老人は、老人とよばれる人の100人に一人もいません。
ところが世間は老人の大部分が寝ていると思っているようで。
(
永六輔
)
7.
有名になりたい若者は沢山いる。
でも、有名になったら失われるものについて考えている若者はいない。
(
永六輔
)
8.
いい医者が有名になりますね。
有名になると忙しくなって、いい医者とは言えなくなります。
忙しくない医者が名医になれるんです。
(
永六輔
)
9.
世間を知らない奴に限って、妙に自信があるんだよな。
(
永六輔
)
10.
厳しく躾はしましたが、嫁いびりなんてことはしたことがございません。
(
永六輔
)
11.
患者にとって病気は「私だけ」のものなのに、私たち医者は「あなたたち」という扱いをしてしまうんです。
(
永六輔
)
12.
すべての人間がやりたいことが出来なくて、つまり、途中というか、中途半端というか。
そういう死に方じゃないんですかねェ。
(
永六輔
)
13.
日本の老人が長寿になったのは、嫁の質が悪くなったからです。
嫌いな嫁と張りあって生きているから丈夫なんですよ。
(
永六輔
)
14.
ファンというのは憧れもするけど、ねたみもそねみも、するんだよ。
(
永六輔
)
15.
みんなテレビが悪いと言えばいいのかい。
テレビを見て悪くなった奴は悪くないのかねェ。
(
永六輔
)
16.
お茶はまずは甘い、それから渋くなって、そのあと苦くなります。
……人生ですね。
(
永六輔
)
17.
家庭を守るというのは、仕事より大変なことなんですね。
女性が仕事に走るのは、その方が楽だから。
(
永六輔
)
18.
外交交渉で、相手に気なんか使うなよ。
そこから五分五分じゃなくなっちゃうんだよ。
いいかい、商売は相手のことなんか考えてたら、商売にならないんだよ。
(
永六輔
)
19.
職人は自分がどこで一人前になったか、自分じゃわからないものです。
だから、一人前だと認めてくれる人と出逢うまでが大変です。
(
永六輔
)
20.
何が起きても
「神の思し召し」で済ませるなんて、
便利でいいねェ。
(
永六輔
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ