名言ナビ
→ トップページ
今日の
永六輔の名言
☆
11月7日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
幼い子は静かに死んで行きます。
文句も言わず、恨みもせず。
本当に静かに死んで行きます。
だから辛いんです。
(
永六輔
)
2.
差別されていると気がつくまでは、差別されていないんですよ。
(
永六輔
)
3.
若くて死んじゃうと可哀そうというけれど、長寿で不幸ってのも可哀そうなんじゃないかなァ。
(
永六輔
)
4.
死ぬってことは、あの世というか、親のところに行くっていう感じだと思います。
(
永六輔
)
5.
上手に年をとり、上手に病気になって、それで上手に死ねるんです。
(
永六輔
)
6.
世界のニュースを伝えていると、
いつのまにか、
自分が世界を動かしているような気分になる。
(
永六輔
)
7.
人の死に立ち会うということは、
死を見つめることであり、
死ぬ側はここで
「死んでみせる」わけである。
(
永六輔
)
8.
わたし、男って好きよ。
だって女なんだもの
(
永六輔
)
9.
姑だって最後は嫁の世話になる。
このことをわからせれば、あとは嫁の天下です。
(
永六輔
)
10.
障害だと思う人と、その障害を個性だと思う人で、人生は大きく変わりますね。
(
永六輔
)
11.
高いつもりで低いのが教養、
低いつもりで高いのが気位、
深いつもりで浅いのが知識、
厚いつもりで薄いのが人情、
薄いつもりで厚いのが面皮(つらのかわ)、
強いつもりで弱いのが根性、
弱いつもりで強いのが自我、
多いつもりで少ないのが分別、
少ないつもりで多いのが無駄。
(
永六輔
)
12.
告知出来る能力のある医者が、告知を受け止める能力のある患者に話をするのが「告知」ですよ。
そうでないのは「宣告」です。
(
永六輔
)
13.
不安でいいの。
不安で生きとるから、生きとるの。
不安でなかったら、生きようがないで。
(
永六輔
)
14.
教育や学校が好きな子はいません。
先生が好き、友だちが好きという子はいます。
(
永六輔
)
15.
登校拒否を、そのまま非行につなげるのはおかしいと思う。
正しい不登校だってあるんだ。
(
永六輔
)
16.
定年後をどう生きるかっていうレクチャーが
一杯の人を集めるんですが、
何を考えてサラリーマンをやってきたのかしら。
定年のことを考えて入社しなさいよねェ。
(
永六輔
)
17.
男達(たち)が女達を追いかけなくなったら、女達の方が発狂します。
(
永六輔
)
18.
器量のいい木の種からは、
器量のいい木が育ちます。
当然です、
植物だって遺伝子がものをいいますから。
(
永六輔
)
(
遺伝と類似のことわざ・格言・名言
)
19.
毎日ね、
今日は死ぬかもしれないと思って生きていると、
人生が長く感じられますよ。
(
永六輔
)
20.
逢った瞬間!
その瞬間に主導権をにぎらないと、最後までダメですね。
(
永六輔
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ