名言ナビ
→ トップページ
今日の
永六輔の名言
☆
11月6日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
わたし、男って好きよ。
だって女なんだもの
(
永六輔
)
2.
日本の学生は勉強しない、政治運動もしない。
つまり、学生はいないということでしょう。
(
永六輔
)
3.
神さまが「悔い改めよ」っていうけど、「悔いる」のと「改める」のは別々にしてもらいたいね。
(
永六輔
)
4.
発信したり、受信したりするのは通信であって、「情」がないものを情報とはいえません。
(
永六輔
)
5.
男は父親になるのではなくて、
父親を演じるのです。
(
永六輔
)
6.
テレビの議論に本質論はありません。
だって本質論は面白くないから。
(
永六輔
)
7.
女と別荘、両方ともつくるまでが楽しみです。
(
永六輔
)
8.
犯罪を社会のせいにしちゃいけません。
当人と、当人が未成年なら親の責任です。
(
永六輔
)
9.
伝統が生き残っていくためには変わらなきゃ。
だって人が変わってるんだもの。
変わらなきゃ残れないよ。
(
永六輔
)
10.
病気に効く薬はあります。
身体に効く薬はありません。
(
永六輔
)
11.
私は自分で見たことは言いますけど、
聞いたことは言いません。
(
永六輔
)
12.
男が生命を張ってりゃ、女はついてきますよ。
そのついてきた女にゃ優しくしてやる。
それだけのことですよ。
(
永六輔
)
13.
テロって言えばそれまでだけど、聖戦と言っている限り、死ねば聖者、つまり日本でいえば神様です。
つまり、日本なら靖国神社に行けるんです。
(
永六輔
)
14.
自分の意思を正確に伝えることが出来るのは十人までです。
その十人が自分の意思を正確に伝えられるのは五人まででしょうね。
つまり、五十人までなら部下としてまとめられます。
(
永六輔
)
15.
大切な人の墓に供える花は、自分で育てた花にしていますの。
(
永六輔
)
16.
他人が夫婦になったんだ。
夫婦が他人になったっていいじゃないか。
(
永六輔
)
17.
患者にとって病気は「私だけ」のものなのに、私たち医者は「あなたたち」という扱いをしてしまうんです。
(
永六輔
)
18.
文字でいうと、辛いのと、幸せなのとは一本の線の違い。
(
永六輔
)
19.
死と生は紙一重というけれど、生命はその一枚の紙そのものなのだ。
(
永六輔
)
20.
出来ることはやっていいというもんじゃありません。
出来ることと、やっていいことは別です。
(
永六輔
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ