名言ナビ
→ トップページ
今日の
永六輔の名言
☆
11月6日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
家族そろって同じ音楽を鑑賞してるんだってさ。
吐き気がしてくるね。
(
永六輔
)
2.
セールスマンというのは、北極や南極に住む人に冷蔵庫を売る、つまり不用なものを売る人のことです。
(
永六輔
)
3.
俳句というものは奇妙なもので、
たくさんの句の中から選び出されますよね。
そうすると、その俳句が光り出すんです。
選ばれて名句になるんです。
名句だから選ばれるんじゃありません。
(
永六輔
)
4.
あァ、いやだ、いやだ。
長生きするもんじゃありません。
(
永六輔
)
5.
宗教の果たしてきた役割は、人を救うことではなくて、救われたい状況をつくることだったんじゃありませんか。
(
永六輔
)
6.
入社した時に、定年のこと考えないで、よく会社に勤めていられるね。
たいした、度胸だよなァ。
(
永六輔
)
7.
町の中の変な人、妙な人が排除されないことが
平和な時代の証なんだよ。
(
永六輔
)
8.
見せしめの刑が、
犯罪を抑えるもっとも効果のある方法です。
人権問題より、
犯罪をなくすることが大切なのです。
(
永六輔
)
9.
人間、風格だけじゃいけません。
哲学がなきゃいけません。
(
永六輔
)
10.
臓器移植は医療としては中途半端なものですよ。
人工臓器を完成させることが最終目標ですね。
(
永六輔
)
11.
健康第一、時間が第二、三四がなくて五に安全。
全部お金じゃ買えません。
(
永六輔
)
12.
死ぬと決まりゃ、ニヒルにもなる。
ニヒルになってもいいから、ヤケになっちゃいけません。
(
永六輔
)
13.
百姓は野菜や米を作っているんじゃなく、
百姓は土を作っているんだ。
(
永六輔
)
14.
伝統が生き残っていくためには変わらなきゃ。
だって人が変わってるんだもの。
変わらなきゃ残れないよ。
(
永六輔
)
15.
子ども達の体力、学力が落ちたって騒いでいるけど、それは先生の指導力が落ちたっていうことでしょう。
(
永六輔
)
16.
戦争したがる奴は想像力が欠如しているんです。
(
永六輔
)
17.
六十歳過ぎると、そこから元気になる人と、そこから疲れきる人といますね。
(
永六輔
)
18.
相手が「がんばる」って言ったら、「がんばってください」と言えばいい。
それ以外の時に「がんばってください」と言うのは、「余計なお世話」だ。
(
永六輔
)
19.
何を説明したいのかよりも、
何を伝えたいのかを考えなさい。
(
永六輔
)
20.
痛いか痛くないかは、患者が決めることだろう。
医者の分際で「痛くない」とは、何事だ。
(
永六輔
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ