名言ナビ
→ トップページ
今日の
永六輔の名言
☆
9月8日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
伝統は、今活き活きして(こそ)伝統です。
(
永六輔
)
2.
ゴミ問題は、都会の問題です。
百姓はゴミを出しませんからね。
(
永六輔
)
3.
正論とか、常識とかってふりまわすけど、それが間違っていたら……どうする?
(
永六輔
)
4.
力強くて、美しく、その上、言葉の魅力が溢れている政治家を育てるべきです。
同じことを言っても、説得力が違います。
(
永六輔
)
5.
休むということは悪いことじゃありません。
休んで悪いことを考えるのが悪いことなのです。
(
永六輔
)
6.
お見舞いの花ですが、花びらが散らないもの。
花粉が少ないもの。
香りも強くないもの。
この三つで季節の花を選んでください。
(
永六輔
)
7.
木はまわりに生えている木で決まります。
人間も同じでしょうが。
(
永六輔
)
8.
若くみられたかったら、十歳多く年齢を言いなさい。
落ちついてみられたかったら、十歳若く年齢を言いなさい。
(
永六輔
)
9.
死者のこと、弔いますよね。
そんなことする動物は人間だけだそうですよ。
だったらきちんと弔わなきゃね。
(
永六輔
)
10.
外交交渉で、相手に気なんか使うなよ。
そこから五分五分じゃなくなっちゃうんだよ。
いいかい、商売は相手のことなんか考えてたら、商売にならないんだよ。
(
永六輔
)
11.
純粋な宗教家というのは創立者だけでしょうね。
(
永六輔
)
12.
父親で威張っているのがいますよね。
アレはね、出産できないというコンプレックスの裏返しです。
(
永六輔
)
13.
子供の話を聞く時には、全力を傾けて聞いてあげなければいけませんよ。
(
永六輔
)
14.
四十まで貯金しちゃいけないよ。
六十になりゃ、ちゃんと返ってくるから、威勢よく使っちゃえ。
六十になって返ってこなけりゃそれまでよ。
(
永六輔
)
15.
テレビに出て人に知られると、
偉くなったような気がするのよね。
たかが有名になっただけで、
偉くなったんじゃないってことがわかってないのよね。
(
永六輔
)
16.
いつまでも若いと思っているとね、いつまでも若いんだよ。
(
永六輔
)
17.
医者は病気を治そうとはする。
しかし大切なのは、病気を治すことではなくて病人を治すことなのだ。
(
永六輔
)
18.
長寿のコツねェ。
健康な両親を選ぶということにつきます。
(
永六輔
)
19.
末期医療の末期って、
無神経な言葉だと思いませんか。
(
永六輔
)
20.
様子を見て、あとから何か言うのは、批評家の仕事です。
(今の日本は)政治家じゃなくて批評家ばっかり。
(
永六輔
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ