名言ナビ
→ トップページ
今日の
永六輔の名言
☆
9月7日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
空(くう)と無の違いですか?
無はそこに無いんですが、空はそこにあるんです。
(
永六輔
)
2.
苦労のタネねェ……。
家族かなァ。
(
永六輔
)
3.
障害だと思う人と、その障害を個性だと思う人で、人生は大きく変わりますね。
(
永六輔
)
4.
生命ってものは遺伝子のコピーなんですよ。
人間だって威張っても、たかがコピーの機械なんです。
(
永六輔
)
5.
不思議なもので、忙しくしてると忙しくなるもんでなァ。
暇にしている人は、ますます暇になりまんなァ。
(
永六輔
)
6.
日本の職人は親方の仕事にそのまま似せる。
仕事を似せる「しにせ」という考え方が中心です。
欧米の職人の主流は、親方の仕事に似ない努力をする人ですね。
(
永六輔
)
7.
女が意味もなく色っぽくするのは、男に対するセクシャルハラスメントだよ。
(
永六輔
)
8.
相手が「がんばる」って言ったら、「がんばってください」と言えばいい。
それ以外の時に「がんばってください」と言うのは、「余計なお世話」だ。
(
永六輔
)
9.
(人は)善行、悪行、それぞれ重ねて生きて来ています。
死ぬ前に、その内の善行を思い出せるようにしておくと、往生際が良くなります。
(
永六輔
)
10.
楽しそうな老夫婦がいるでしょ。
そうすると、今にどっちかが死ぬぞ。
ザマーミロ!
そう思うんですよ。
いけませんか。
(
永六輔
)
11.
私は女じゃないんだよ、人間なんだよ。
女をやってる人間なんだよ。
(
永六輔
)
12.
家族お互いに隠し事の無い家庭が明るいっていうけど、暗いと思わない?
(
永六輔
)
13.
老人たちに言うんですよ、文鎮になりなさいって。
文鎮はそこにあるだけで、動かないで役に立っているでしょう。
文鎮がしゃべったり動いたりしたら、いい字は書けませんよってね。
(
永六輔
)
14.
家庭を守るというのは、仕事より大変なことなんですね。
女性が仕事に走るのは、その方が楽だから。
(
永六輔
)
15.
生きるということは、生き残るということです。
(
永六輔
)
16.
インターネットや、Eメールで、相手を知らないまま情報交換してますよね。
そうすると不思議ですね。
逢いたくなるんです。
これがあるんで救われます。
(
永六輔
)
17.
六十歳過ぎると、そこから元気になる人と、そこから疲れきる人といますね。
(
永六輔
)
18.
人間は死ぬんだという覚悟は虚しいだけなんだよ。
(
永六輔
)
19.
はっきり言って、世の中、
お金で解決できないことはありません。
そう割り切れば楽です。
(
永六輔
)
20.
元気な老人は、疲れた若者に優しくして下さい。
(
永六輔
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ