名言ナビ
→ トップページ
今日の
永六輔の名言
☆
8月26日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
役人は自分に理解出来ないものは駄目なものと決めてかかってきますから。
(
永六輔
)
2.
日本は世界一の森の国です。
七割近くが山で、つまり森です。
その世界一の森の国が、世界中の森を伐(き)っているんです。
(
永六輔
)
3.
対立していると見えていたものが、手をつないだらなくなってしまったんですね。
(
永六輔
)
4.
好きな女とキッカケを失ったら、あとはただ仲良くしているより仕様がないんだよね。
(
永六輔
)
5.
いいか、一升ビンに一升五合は入らねェんだ。
(
永六輔
)
6.
主婦の皆さん。
消費者の皆さん。
皆さんは、生ゴミの生産者です。
(
永六輔
)
7.
世間を知らない奴に限って、妙に自信があるんだよな。
(
永六輔
)
8.
あの世ってとこは、いいところらしいですよ。
だって、行って帰って来た人は一人もいないんですから。
(
永六輔
)
9.
生・老・病・死と並べてみると、一番大変なのは「生」じゃないでしょうか。
(
永六輔
)
10.
人間は愛しているか、愛されているか、どっちかでないと辛いね。
(
永六輔
)
11.
守られて来た伝統は伝統じゃありません。
守られなくたって残るものを伝統というんです。
(
永六輔
)
12.
人間は二度死にます。
まず死んだ時。
それから忘れられた時。
(
永六輔
)
13.
登校拒否を、そのまま非行につなげるのはおかしいと思う。
正しい不登校だってあるんだ。
(
永六輔
)
14.
死ぬということは、宇宙とひとつになるということ。
(
永六輔
)
15.
スキャンダルというのは、
芸能界では
宣伝広告と考えております。
(
永六輔
)
16.
日本のドアの大部分は外に開くようになっています。
ドアが外に向かって開くというのは、出口ということなんです。
入り口だったら内側に開けます。
(
永六輔
)
17.
自分で自分を追いつめてどうするんだ。
他人の楽しみを奪うものじゃない!
(
永六輔
)
18.
百姓は野菜や米を作っているんじゃなく、
百姓は土を作っているんだ。
(
永六輔
)
19.
楽しかったら仕事じゃない。
それは趣味ってもんだ。
(
永六輔
)
20.
水からゆでていきますと、ゆでられているものは熱くなっていくのがわからないまま、気がついたらゆでられているわけ。
(
永六輔
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ