名言ナビ
→ トップページ
今日の
永六輔の名言
☆
5月7日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
上手に年をとり、上手に病気になって、それで上手に死ねるんです。
(
永六輔
)
2.
テロリズムとは、ネズミがネコを噛むという意味です。
(
永六輔
)
3.
人間が生きていられるのは、地球が生きているからです。
地球が死んだら人間も死にます。
(
永六輔
)
4.
コアラはユーカリの葉。
パンダは笹の葉。
鯨はオキアミ。
みんな単品の食事で生命を支えているのにですよ、人間はどうして三十品目なんですか。
(
永六輔
)
5.
若い人がチョットやってみたいというスリル。
若い人がチョットやってみたいというぜいたく。
それがヒット商品になります。
(
永六輔
)
6.
平均寿命っていうとめでたく聞こえるけれど、そこまで生きたら覚悟しろっということでしょう。
(
永六輔
)
7.
よく料理で、どうやったら金がとれるかという努力が見え見えのがありますなァ。
あれ、旨くても食った気になりまへんなァ。
(
永六輔
)
8.
お前は非常識だというけど、その非常識が、オレの常識なんだ。
(
永六輔
)
9.
学校で子供のことを一番把握しているのは
保健室の先生です。
保健室は子供たちの駆け込み寺なんですよ。
ところが職員室は、保健室を軽く見ていますからね。
(
永六輔
)
10.
娘に嫌われたことのない親父なんて、気持ちが悪いと思うね。
(
永六輔
)
11.
死に方ってのは、生き方です。
(
永六輔
)
12.
見せしめの刑が、犯罪を抑えるもっとも効果のある方法です。
人権問題より、犯罪をなくすることが大切なのです。
(
永六輔
)
13.
男達(たち)が女達を追いかけなくなったら、女達の方が発狂します。
(
永六輔
)
14.
安全なものを食うか。
旨いものを食うか。
さァ、どっちか決めなさい!
(
永六輔
)
15.
人間の三大不運というのは、一つ、子供に先立たれること。
二つ、つれあいに先立たれること。
三つ、若くして大金を手にすること。
(
永六輔
)
16.
大金持ちで幸福な人っていません。
そこへいくと小金持ちには幸福な人が多いですねェ。
(
永六輔
)
17.
人前で(人を)怒(おこ)っちゃいけねェ?
冗談言っちゃいけねェよ。
人前で怒るから当人の為になるんだ。
人前で叱られたことを繰り返すようじゃバカだぜ。
(
永六輔
)
18.
なんといっても平等なのは死です。
死を拒否できた人は一人もいません。
(
永六輔
)
19.
男の過去が勲章とは限りません、あまり聞き出さない方がいいですよ。
(
永六輔
)
20.
神さまが「悔い改めよ」っていうけど、「悔いる」のと「改める」のは別々にしてもらいたいね。
(
永六輔
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ