名言ナビ
→ トップページ
今日の
永六輔の名言
☆
3月29日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
テレビに出ると、知らない人に知られるでしょう。
よく、そんな気味の悪いことに耐えられるわね。
(
永六輔
)
2.
記憶は弱者にあり。
(
永六輔
)
3.
人間が生きていられるのは、地球が生きているからです。
地球が死んだら人間も死にます。
(
永六輔
)
4.
(戦争で)国が破れようが、憲法が破れようが、それでも残っているもの。
それが、その国の文化なのです。
(
永六輔
)
5.
よく学べ、よく遊べといいますが、遊べというのは学ぶべき専門外のことを学ぶことなんです。
よその分野に遊ぶことを勧めているんですから、どうぞ間違えないように。
(
永六輔
)
6.
役人は自分に理解出来ないものは駄目なものと決めてかかってきますから。
(
永六輔
)
7.
伝統の芸能だの、工芸にかかわる人は、
最後の一人になればしめたもの。
大切にされます。
(
永六輔
)
8.
九十を越えてから考えるようになったんだけどね。
「長寿」って言うでしょう。
長く生きりゃめでたいってのは、誰が決めたんですかね。
寝たきり老人が多くなるだけでしょう。
「寿」なんてものじゃないよねェ。
(
永六輔
)
9.
よく料理で、どうやったら金がとれるかという努力が見え見えのがありますなァ。
あれ、旨くても食った気になりまへんなァ。
(
永六輔
)
10.
立派な病院のひどい手術。
はい、よくあります。
(
永六輔
)
11.
子供に小遣いをやっちゃいけません。
駄賃をやればいいのです。
(
永六輔
)
12.
神さまが人間をおつくりになったのだから、神さまは人間に辛抱できないようなことをさせるわけがありません。
だから、耐えなさい。
だから、祈りなさい。
(
永六輔
)
13.
人間初めてのことをする時は誰だって不安だよ。
死ぬんだって初めてだからね。
(
永六輔
)
14.
別れる淋しさ、生きてきた虚しさ。
それに耐えれば、おだやかに死ねます。
(
永六輔
)
15.
他人を利用した人は、他人に利用されて怒っちゃいけません。
(
永六輔
)
16.
(人は)善行、悪行、それぞれ重ねて生きて来ています。
死ぬ前に、その内の善行を思い出せるようにしておくと、往生際が良くなります。
(
永六輔
)
17.
出世のコツねェ……。
人に好かれることですかね。
(
永六輔
)
18.
生きているから生命(いのち)なのではない。
死んでしまうから生命なのだ。
(
永六輔
)
19.
世の中、カネとコネだよ。
他に何があるのか。
(
永六輔
)
20.
正論とか、常識とかってふりまわすけど、それが間違っていたら……どうする?
(
永六輔
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ